
昨年は忙しすぎたり暇すぎたりの1年で、中々安定しない1年でした。
…安定しないことへの安定感はあるんですけどね(´・ω・`)
区切りと言う意味でも少し振り返ってみました。
最後には今年の目標も立ててみました!
2016年前半
2016年前半は、とにかく仕事が忙しすぎた時期でした。当時は残業時間が100時間超えるのが3ヶ月近く続くという地獄の日々を送っていました(´・ω・`)
月の勤務時間が300時間近いとかおかしいですよねw
当時いたメンバーのあまり出来の良くないうち1人は派遣さんだったので契約打ち切り、もう1人は、別プロジェクトへ移動という形になりました。
契約を打ち切られた人は、私の会社の部長レベルの人から「あいつはダメだ!」と言って契約を切られるというあまりないパターンw
メンツが揃っていれば多少は作業効率がよくなったかもしれないですが…このプロジェクトの仕事はもう二度とやりたくないですねw
そのプロジェクトはその後請け負っていないのでありがたいのか悲しいのかわからないですがw
が、更新頻度は少なくなったとは言えブログを続けることが出来てよかった。
夏前には、ブログ更新をやりやすいように人生で初めての中古ノートPCを購入しました。
今ではほぼ毎日起動して愛用しています。
私がいない時は嫁もちょこちょこ使っており、かなり使いやすいようなので、またパナソニックのレッツノートが中古で見つけたら買っちゃおうかなとも思っています。
多分HDDからSSDにすることで快適度がかなり上がったんですけどねw
もう少し生活に余裕が出来ればデスクトップPCもSSDにするのに!!
…去年も言っていた気がする(´・ω・`)
2016年後半
前半とはうって変わってびっくりするくらい暇に過ごしました。ブログには書いてませんが、仕事関連で年末ちょっとワタワタしたんですけどねw
2016年後半は主に、上の子の小学校入学準備をじわじわと進めました。
満足出来る買い物ができたかなと思っています。
又、時間に余裕が出来るようになったことで、モラタメさんへの応募を再開しました。

気になっていた商品や、自分が普段あまり買わないであろう商品を試せるというのは楽しく、新しい発見もあります。
今後も時間の許す限り続けていきます。
やっぱり商品を使って試してレビューすると言うことが楽しい!
嬉しいことに何件か依頼があったのですが、丁度忙しいタイミングだったのでお断りしていました。
また今年もレビュー依頼をいただけるようになればなぁと思っています。
2017年の目標
さて、2017年はどんな目標にしようかなと考えました。目標を数値で表すと緊張感が出ていいのですが、本当に自分がやりたいことを見失ってしまう可能性があるためざっくばらんな目標にしようと思いました。
そして目標にしたこと。
それは、「自力で生活できる基盤を作る」ことを念頭に置いて目標をたてました。
2016年のブログにも何度も出てきているとおり、私の会社のボーナス含め、お給料は正直なところ当てにできませんw
毎月、お給料をいただけるだけでもありがたいんですけどねw
なので、せめてボーナス分を自力でなんとかしていこう! というのが大きな目標に含まれます。
それは、稼ぐことであったり、節約であったり、満足できる生活をしたい! ということです。
あまりにもふわっとしているのでもう少し具体的な目標を書き出しますw
Androidアプリの作成
Androidアプリの作成をしたいと思っています。ある程度自由に作れるようになったら公開もしたいと思っていますが、まずは自分専用のものを作ろうかと考えています。
…というか、、、自分専用のメチャクチャ簡単なアプリならもう1つだけ作ってしまったんですけどね(´・ω・`)
既に目標達成してしまったかもしれませんw が、全然満足のいくものではありません。。
なぜなら…ある程度コピペしながらで出来てしまったので全く身にならなかったというオチ。。。
一応、国家資格である応用情報技術者の資格を持っているので、アプリ作成くらいできるようになっておきたいなと。
そして、アプリ作成がそれなりに自分の考えたとおりに作ることが出来るようになれば、食い扶持もなんとかなるかなというw
少しずつ業務の空き時間にやっているのですが、、、や~~ぱり難しい。
多分、、、プログラミング脳じゃないですねw
が、覚えたことを少しずつ身に付けていけたらなと。
作りたいアプリがある程度決まっているのですが、そこにいたるまでの技術が完全に足りていないので少しずつ触らないといけないと思っています。
目標としては今年中に公開できるものを出したいのですが現実的に厳しいかなぁ…。
女性と緊張せずに話せるように!
私は昔っから女の人と話したり行動したりすることに苦手意識を持っています。女性の気持ちがわかる男性が羨ましいとすら思ってしまいますw
多分生まれてから今まで女の人の友だちがいないことからいつのまにか苦手意識を持つようになってしまいました。
ただ、生活に支障がでるというようなレベルではなく、仮に友だちになったとしても一緒に遊びに行ける仲になれるまでは難しいかなと。。
が、今私が担当しているプロジェクトは主に私がお客さんとやり取りをして、作業を噛み砕いてメンバーに割り振るのですが、そのメンバーが皆(といって2人)女性。
2人のうち1人はかなり明るい人で誰とでも話すような人なのでそこまで緊張はしないのですが、もう1人の女性があまり表情に出す人ではなく中々何を考えているかわからない状態(´・ω・`)
折角一緒に仕事をするので、出来るだけ声を掛けて雑談を多くして慣れていけるといいなと思っています。
pixta(写真販売)を再開
かなり前から写真の販売をしていますが、ここ何年かは全く写真の登録が出来ていません。実際の販売枚数も去年は数枚しか売れて無く、今年もまだ1枚です。
今年に至っては既に1枚も売れているといったほうがいいかもしれませんw
売れない理由を考えるよりも、そもそも数年間活動をしていなかったということが1番の理由かなと思います。
初めた時は、結構出かけ先で色々考えながら撮影をして編集をしてといった作業を行っていましたが、今ではほぼ撮影もせず、pixtaへの写真登録もしていません(´・ω・`)
なので今年はせめて1枚は新しい画像を登録したいと思っています。
完全復活するにはもう少し生活が落ち着かないといけないですが、、、2人の子供が小学校にいってからですかねw
ブログの収益とレビュー依頼を増やす
普段ブログを読んでくれている人であれば何度も出てくる話題ですが、私の会社はボーナスがここ数年間全く出ていません。ここで、大きな目標である「自力で生活できる基盤を作る」の方法の1つとして、ブログの収益を上げたいと思っています。
が、何かを変えるわけではないんですけどねw
今まで通り、急がず休まず続けていくことで結果はついてくるんじゃないかなと思っています。
収益をあげようと色々調べているのですが、やっぱり時間が必要というw
ただ、ブログは趣味で楽しくやっていきたいので、収益ONLYという一辺倒な考え方にはならないようにしないとなと思っています。
後は、レビュー依頼を少しずつこなしていきたいと思っています。
自分で購入した商品はレビューが好きなのでレビューをするのですが、予算不足で自分が購入したいものが中々購入できないというw
なので、レビュー依頼が増えてくれたらいいなぁと思っています。
PVを増やす
続きですが、、、レビュー依頼を増やすためにはやはりPV(どれだけの人に読まれたか)を増やすことが大事だと思います。PVが増えることイコール見てくれる人が増えるかなと思います。
見てくれる人が増えることで、レビュー依頼も増えるのかなと想像しています。
また、見てくれる人が増えることによってブログの収益も増えると思っています。
なのでブログ関連の目標は、PVを底上げすることで目標が達成できるかな。。
本を沢山読む
冊数を決めずにガンガン読んでいこうと思っています。書評の数=読んだ数 というわけではないですが、読んだ本の8割程度は書評としてブログに残しています。
1年間読んできて、読むジャンルが
- ラノベ風の小説
- 自己啓発系
中々読むジャンルを変えることは難しいかなと思うのですが、ラノベ風の小説を少し減らし、一般小説を増やせるといいかなと思っています。
読みたい本が見つかればいいのですが。。
また読むスピードも上げていきたいですね。
満足できる1年にしたい!
目標をザザザーと書いたのでまとめてみます。- Androidアプリ作成
- 女性と緊張せずに話せるように!
- pixta(写真販売)を再開
- ブログの収益とレビュー依頼を増やす
- PVを増やす
- 本を沢山読む