ランドセルを買ったよ! 親も子供も満足する買い物ができました!

rand真夏、お盆の真っ最中にランドセルを購入しました。

ブログに書くのが遅すぎですよね…すでに1ヶ月以上経っているというw 下書き→修正を繰り返していたら遅くなってしまいました(´・ω・`)


ランドセルのCMがまさにピークの時期でしょうか。お盆は帰省する人が多く、おじいちゃん、おばあちゃんと顔を合わせるタイミングに合わせてCMを打ち出しているようです。


うちも上の子が来年から小学生です。
というわけでランドセルを購入しました!

スポンサーリンク

検討し始めたのは7月

検討し始めたきっかけは、冒頭にもかいたとおり、CMが流れているのを見たことです。
それに加えて嫁からの圧力w


は言いすぎですが、早く決めないと行けないねという話はしていました。


私自身はのんびりでいいんじゃないかと思っていたのですが、嫁の一言にびっくりしました。

嫁
既に○○カバンのランドセル受注終わったらしいよ!

え!? そんな早くに終わっちゃうものなの!? と思いました。
結構早く準備するものなんですね、ランドセルって。驚きました。



多分○○カバン(○○部分は忘れました…)は、結構高級な部類のランドセルのため、受注生産で予約も早く終わっちゃったのかなと思いました。

なんとなく親の好みでランドセルを決めてしまっちゃってるような気もしなくはないですけどw


個人的には子供が気に入るランドセルを買ってあげたいのでとりあえず色々なお店を見て回ることにしました。

とりあえずニトリ、イオン、イトーヨーカドー

CMでもよく流れているのでとりあえずこの3店舗に行ってみることにしました。
なぜこの3店舗なのか。それは、
  • 気軽に行くことができること
  • 色々試しに背負わせることが出来ること
  • 売り切れになる可能性が低いこと
です。申し訳ないですが…ぶっちゃけこの3店舗では購入するつもりで行かないという前提のもとです。
この3店舗のランドセルが悪いというわけではありません。


ただ、自分の家の近くで気軽に試すことが出来るといったらこの3店舗でしたw

イオンのランドセル

最初に行ったのはイオンのランドセル売り場です。
行く前のイメージとしては、イオンなのでかなり安いのかなというイメージを持ちながら行きました。


普段の生活ではカナリお世話になっています。
イオンのジーンズ買ってみたよ!! 安いけど履き心地などどうなの?
最近ジーンズが次々と傷みはじめました。 どんな痛み方というかと…おしりのところに穴があいてしまったり、膝付近の生地が薄くなってしまってちょっとした力で破れたりと結構散々な傷み方ですw さすがにそろそろ購入しないとと考え、結果的にイオンのジー...
イオンの優待が届いたよ!!
イオンの株主優待が届きました!!実はイオンの株主優待は初めてなので嬉しい!!イオン株についてかいていきます イオン株について 私は結構高値づかみしてしまいました……。が、車で15分くらいのところにイオンがあり、少しでもお得に使いたいなと思っ...
さてランドセルコーナーですが、私が思っていたよりも人がいました。店員さんも3名程度。
私が行ったイオンはあまり広い売り場ではなかったので、ランドセルの種類も少なく感じました。


とりあえず3万円程度~8万円程度のランドセルを背負わせて、背負いごこちや重さなどを確認
うちの子は背が高い方なので、重さはあまり気になりませんでした。


ただ、背中の部分の素材であったり柔らかさであったりとランドセルごとの違いを幾つか確認することが出来ました。

イトーヨーカドーのランドセル

イオンに続けてイトーヨーカドーも行きました。
イトーヨーカドーはかなり売り場が広くとられており、人もかなりいました。


また、種類もかなり多く準備してあってたくさん試すことが出来ました。まだまだ必要ないのに下の子がたくさんつけてましたがw


さて、イトーヨーカドーのランドセルですが、イオンよりも(値段的に)高級なランドセルも置いてありました。

私はよくわからなかったのですが、何かのブランドと一緒に作られたものとか。


色々な種類を背負ったのですが、子供の感想としては背負い心地よりもよりデザインがいいか、かわいいかの方が大事なようです。

なので親目線としては、肩の部分が痛くならなさそうとか、A4サイズのものが楽に入りそうとかを見ました。



…が、機能面では安くても高くてもあまり変わらないということに気が付きましたw




最終的にもし気にいるのが購入できなければイトーヨーカドーのランドセルが子供が気に入ってた、大人も満足できたのでカタログだけもらって帰りました。

ニトリのランドセル

最後に見たのはニトリです。ついでに学習机も見ましたけどねw


さて、目的のランドセルですが…子供の気に入るランドセルが無かったみたいですw どれを渡しても首をかしげていましたw


なので結局勉強机を見ることにw


ベッドと一体型になって省スペースのものがちょっと気になったり…。広い家に住んでいる人には逆に不便かもしれませんが、居住スペースが狭い人にとってはありだと思いました。


私自身、田舎出身なのであまり一体型とかコンパクトとかイメージが湧きませんでしたが、実際に見てみると「これはありかも!」と思えました。


が、、、、ランドセルはお気に召さなかったのでニトリで買うという選択肢はなくなりました。
スポンサーリンク

本命は…高島屋

一応嫁と相談して、なんとなく高島屋で買いたいねという話になりました。

高島屋は高級な百貨店というイメージがあります。私がロレックスのオーバーホールに出したのも高島屋ですしね。
ロレックス エクスプローラー1 初めてのオーバーホール ~出して戻ってくるまで~
自分の持っている一番高価なもの(笑)であるロレックスのオーバーホールを申し込みました。 社会人になり始めて購入した高級腕時計。約10年経った今でも愛用しています。 約10年と言いましたが実際は8年くらい? さて、初めてのオーバーホール。 オ...
やはり特別なものを送るときには、気持ちの問題としてこういったお店で買いたいねとなりました。



父の日であったり、お歳暮であったり、高島屋の袋で送られてくるとちょっと嬉しくなるのは私だけでしょうかw


というわけで、個人的にちょっと高級感があると感じる高島屋に行くことにw

ただし、極力子供の好みを聞いてあげて親の好みを押し付けないようにすることを心がけます。


ランドセルのコーナーはかなりの人がいました。買う人の方が多くて、店員さん5人いたのですがちょっと足りない感じ。

種類も高島屋ブランドから、○○カバン的なものが多くあり、種類が豊富だという印象を感じました。



が、既に欠品が幾つかありました。
最終的に欠品の商品が気に入ることが無かったのでよかったんですけどねw 親としては欠品の商品が気に入っていましたが…w


子供としても気に入ったランドセルを見つけることが出来ました。

決定!選んだランドセルは…

悩みに悩んで30分以上かかったんですけどねw



色々なお店でランドセルを見てきた上で、最初は水色がいいということだったのですが、見たり触ったりした上で、赤色に近いピンク色になりました。



そして背面には、大きな花柄。



子供としては、花がついたデザインのものが良かったらしく、ビスであったり刺繍であったり所々に花柄のついているものを選んでいましたが、最終的にはピンク色と赤色の大きな花が縫い付けてあるランドセルを選びました。


そのランドセルは『村瀬鞄行』さんで作られたランドセルです。
村瀬鞄行のランドセル | 男の子、女の子に人気の名古屋のランドセルメーカー村瀬鞄行
2023年度ランドセルを受付中。1957年創業の村瀬鞄行のランドセルショップサイト。子どものため。その想いを形にするために、丈夫さ、背おいやすく改良を続けるランドセル。男の子、女の子に人気のランドセルを多数ご用意しております。
ぶっちゃけ名前すら知りませんでしたがw
1966年からこの社名を使っているとのことですが、老舗と呼んでもいい気がします。


選んだ商品は、 ” 華 “というデザインのランドセル
ページがみつかりません。
経済産業大臣賞受賞した商品のようです(ちょっと自慢w)。
なので、ものづくりとしてしっかりと認定をうけたものという印象を受けました。

そして子供が気に入るデザイン且つ、機能面でも大人が満足出来るものでした。


背負い心地も親も子供も満足出来るものでした。



私は、子供が気に入ったらすぐに買ってあげたいと思ったので、高島屋で購入しましたが、楽天にも同じ商品がありました。


値段はぶっちゃけ同じくらいでしたがw

ただ、通販で購入するとしても絶対に一度は背負わせたほうがいいと思います。というか…背負わせるべきです。


通販で購入するメリットは、実店舗で売り切れになったものも購入することが出来るというところが最大の強みですね。

まとめ

購入しましたが、まだお店に届いていません。

職人さんが頑張って作ってくれている最中でしょうかw
※9月半ばにお店に届きましたが、まだ取りに行っていません。



何はともあれ無事に気に入るものが購入できて安心しました。今の時期だと結構欠品、完売、が増えてきています。

早めに選び始めると、子供も親も満足出来るものが買えるのかなと思います。


これから6年間お世話になるランドセルです。しっかりと選びましょうね!
↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ