【盲腸日記3】ついに手術! 術後が辛い…けど、無事に退院しましたー!

さて、盲腸日記も最後になりましたw
最後に一気に詰め込んだので文字が多くて読みづらいかもしれません(´・ω・`)

読みづらさ少しでも無くすために画像もちょこちょこいれましたよーー!!


完全に日記ですわw


盲腸になった人、盲腸の疑いのある人にとって少しでも役に立てばいいなと思いバッチリ本音で残しますよ!



下腹部が痛い右側に移動してきたといった症状の時は盲腸(急性虫垂炎)の可能性が高いです。
痛みを我慢することなく、お医者(内科か消化器内科)さんにかかりましょう。
小さなお医者さんで盲腸の疑いと診断されたら大きな病院への紹介状を書いてもらいましょうね!


※実はこれで最後の予定ですが…もう少し続きます…。
一番下のまとめに書いてます。


スポンサーリンク

入院準備

私の場合、すでに完治しているので、健康というか万全な状態で入院することになりましたw
入院生活は楽しいんだろうなーー暇だからいろいろなことができるなーーー楽しみ!


と考え、色々と準備に勤しみましたw
  • Amazonタブレット購入
  • 図書館で5冊本を借りる
  • クロスワードパズルを持っていく
  • WiFi東京レンタルでポケットWiFiを借りる
などなど。
…完全に遊ぶ気満々ですw

[amazon_link asins=’B01J6RPOJY’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’4ea36512-ec4c-11e7-9550-c1284c204213′]

が、遊び用の荷物が重たすぎてPCを持ち込めずという悲しいことに(´・ω・`)
実際は手術の翌日に嫁にもってきてもらいましたけどねw


入院前に準備していたWindowsXPのPCを。


…すでに5年も前にサポートが切れているから、本当は絶対に使っちゃいけませんよ。
本当は以前に購入したノートPCを持って行きたかったのですが、嫁が使うとのことで急遽古いパソコンを仕立てました。

以前に購入したのはこちら。



本当はこれを持って行きたかったんだけどな…。
あまりに使いやすすぎて嫁がかなりどっぷりと使っています。


もうちょい給料が良ければというか、生活が苦しくなければさくっと中古でまた買っちゃうのにw
とか思いつつ、楽しい入院生活を想像しながら準備をしました。

準備編はまた別の機会に書きますねー!!



前日入院


さて、入院当日、バッチリ寝坊しました。
受付時間ギリギリに受付に行きました。

入院時に必要な書類(同意書などですね)を確認して、病棟に案内されます。
私の場合は大部屋(4人部屋)でした。

前に買ったイヤホンを持ち込むので、多少うるさくても平気かなと思ってのことです。



それ以外にも実は大部屋対策として耳栓も用意していましたがw

[amazon_link asins=’B00B4K8W1O’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’4195f448-ec4e-11e7-9d0c-5f105e88c10b’]

大部屋には、既に術後の人が2人おり、80代の人と40代の人かな。。

なので私は3人目でした。

80代のおじーさんは、ちょいとうるさい&態度が悪かったのですが、他の人に迷惑をかけるということはほぼありませんでした。

40代の人にいたっては、、、正直なところ、いついるのかわからないくらい静かな人でした。


個人的には変な人がいなくてよかったなぁといった印象でした。


さて、入院後は身の回りの整理などをしていました。



朝から入院でしたが、しっかりと昼食も出ました。



が、、、めちゃくちゃ美味しくない(´・ω・`)


これは嫁もいっていたのですが、私が入院した病院食はめちゃくちゃ美味しくないんですよね。。
味がうすいこともあるのですが、この食材にこれ入れちゃうの!?
という組み合わせがバンバン出てきます。


多分子供が食べている給食のほうが絶対に美味しいと思うw

[amazon_link asins=’4863101783′ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d3d9f405-ec4e-11e7-8e90-4f79c2989752′]


盲腸の手術する人、前もって準備するものは?

私の様に遊ぶことばかり考えて、娯楽品を準備するのもいいですが、盲腸の手術時に必要となったものは「腹帯」「T字帯」です。


私の場合は、腹腔鏡手術を行うと説明されました。
あまりに癒着がひどい時は、開腹しますとの説明もありました。

が、どちらにしても「腹帯」と「T字帯」は必要です。


腹帯とT字帯は前もって準備できそうであればしちゃうのもありかなと。

[amazon_link asins=’B005NET8UG’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’29b15b28-ec4f-11e7-a32b-af39c21e9336′]

[amazon_link asins=’B000FQOG9K’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’39e526e1-ec4f-11e7-82cd-6956372abbf7′]

私は、病院内で購入しました。
一応、予定手術の場合&盲腸の時は前もって準備できるものは準備してしまうというのが賢いですよ!

多分、病院内よりも安く買えるでしょうし。



手術日前日にしたこと

前日にしたことは、
  • 各種同意書の提出
  • 手術の説明
  • 麻酔の説明及び同意書
  • 入院診療計画書
などなど、入院に必要な資料に目を通すことや説明がメインでした。
説明資料はこんな感じです。


入るまでの説明。
緊張しているので何度も読みましたw

他には麻酔の説明。



この日に手術の時間が、翌日朝9時からということが決まりました。

夕飯を食べ(これも美味しくないという…)、ちょっと少なかったので菓子パンを病院内で購入。
私の場合は、前日の食事は自由で、当日は朝7時までであれば、お茶or水を500mlまではOKということでした。

思っていたよりも自由に食べることができるなぁと感じました。
そんなこんなで過ごしているうちに入院初日はあまり自分の好きなことができない感じでした。


まぁ、、、初日ですからねw




そして夜になりました。




恥ずかしい話ですが…すごくナーバスになりました。

麻酔について書かれた紙を思い出してそのまま起きなかったりしないよなぁ…とか変なことを考えてしまいますね。

多分初めて手術する人は誰しも感じると思うんですよね。。
私自身初めてなので余計に。。


夜は9時に消灯になるのですが、不安で全く眠れません(´・ω・`)
一度負の思考に陥るとなかなか復帰できませんねー。

盲腸なんでリスクが低い手術ということは頭ではわかって入るのですが…。。
ぶっちゃけそういう時にナースコールして不安を吐露してもいいのかなぁ。


すごくナーバスになっていたので、不安を吐き出したかったんですよね。


こういった時にナースコールしてグチグチ不安を言うのはありなんですかね…?


コメント欄設けてないので、ツイッターでDMとかくれると嬉しかったりします!

が、なんとか不安と戦い耐え切って朝を迎えました。

実際に眠れたのは3時間くらいでしょうか。

全く寝た気はしませんでしたが(´・ω・`)



手術直前まで

当日の朝に、看護師さんから



「よく眠れました?」


と。もちろん、



「緊張して全然眠れませんでした(´・ω・`)」



と正直に言いましたw すると、



「悪い言い方ですけど、手術室入って、気がついたら既に終わってますよ」



と。

まぁそうなんですけどね。。その麻酔から覚める時が怖いんですよw

励ましてくれたんだろうと思いますが、やっぱりナーバスになってしまっています。


私が入院した病院の場合は、手術開始予定時間の30分前に病棟を出ます。

その時の準備としては、
  • 術衣
  • 下着(パンツのみ)
  • 着圧ソックス
を着用します。



着圧ソックス(医療用弾性ストッキング)、実際に使用したものがAmazonに売っていました。

[amazon_link asins=’B008UJGC8W’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’ee24d72d-ec50-11e7-827d-05eeb7ed2208′]

なんのためにつけるのかというと、端的に言うと、エコノミークラス症候群を防ぐためらしいです。

私の場合はそこまで長い手術にはならないはずなので必要ないはずなのですが、一応つける決まりとなっていたのでつけました。

かなり圧が強くてつけるのに苦労しましたが。。

前日に購入した腹帯とT字帯は手術室に持っていく必要はないらしく、あとで看護師さんが取ってこられるようにわかりやすいところにおいておけばOKと聞いたので2つ並べておいておきました。



病院によっては、T字帯を自分でつけたりしないといけなかったりすると思います。
準備が終わったので、看護師さんと嫁(下の子もいた)と一緒に手術室に向かいました。



この時の看護師さんが一番かわいかったw



手術室は入り口が何段階化あり、最初の部屋は嫁と子供と一緒に入りました。
そこで名前の確認であったり、手術箇所の確認などを行いました。

この時受け答えをする時の看護師さんが、名前をおもいっきり間違えてたのでバッチリ訂正してもらいましたw
…が、名前間違えるとかこのタイミングでやめてよーーと思ったり(´・ω・`)

麻酔科医の先生と助手さんの紹介がありました。


驚いたことにふたりとも明らかに20代の女性なんですけど。。

若い!!

もう心配させすぎwww

いや、若くても腕の良い先生はいるので、見た目判断は一番ダメですね。
そこで子どもとハイタッチを促されてハイタッチ後手術室に入っていきます。


手術室に入ると、SuperFlyの曲が流れていました。

[amazon_textlink asin=’B01MS8C3IB’ text=’Superfly’ template=’ProductLink’ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’a68bb8a7-ec51-11e7-a142-c169eec473c4′]

そして手術担当の先生(診察の時と同じ先生)が準備していました。
ちなみに手術担当の先生も間違いなく私よりも若いです。

なぜなら、、去年博士課程を終えたばかりの先生だったから(´・ω・`)
病院のサイトで確認しましたw


いやーー若い人勢揃いじゃないですか! 怖いじゃないですか!
と感じるところですが、緊張させないようにそしてリラックスできるような雰囲気を作っているなと感じました。


手術室自体は結構涼しかったのと、枕が冷たかったのと、音楽が結構流れててリラックスした感じだなという感想を持ちました。

手術用のベッドはかなり狭くて驚きましたが、そこに寝たらあとは助手の人たちがめちゃくちゃスムーズに動いていました。

が、点滴の針失敗してましたがw

その時私自身が、反対の手のほうが血管が太いですよーといった会話もしたり。

最後に記憶しているのが、



「今から麻酔かけますね。10分以内には眠ると思いますよー」


といったことが記憶の最後でした。
この時は緊張しまくりで、酸素マスクに対して深呼吸しまくってましたw

スポンサーリンク



手術後

気がついたらベッドの上。
無事に目が覚めたようでした。

話にはよく聞くのですが、本当に気がついたらベッドの上でした。
が、かなり意識朦朧としていました。


最初に目についたのが、手術を担当してくれた先生でした。


「盲腸取れましたよー」


と瓶のようなものを片手に見せてくれましたがほとんど記憶がありませんでした。
頷いたような記憶があります。

次に嫁。

子供はいなかった(あとで聞いたら寝たとのこと)のですが、終わったねーみたいな感じで話した記憶があります。
あとで知ったのですが、9時に開始して、終わったのが11時過ぎらしかったです。


結構長かったんだなぁと思いました。
これも後で聞いたのですが、先生曰く、かなり癒着していて取るのが大変だったと言っていました。


あまり聞きたくなかったですけどねw


手術後は本当に辛い…

さて、今から盲腸の手術を使用としている人。
脅してしまってすみませんが、手術後はかなり辛いです。。。


辛いのは、手術後の初日と翌日です。
辛かったことを書いていきいますね…。

と思い、書いていったのですが…かなり長くなってしまったので辛かったことは番外編に書きました(´・ω・`)


病棟に移動

手術後は、ナースステーションから一番近い病棟に一時的に入りました。
ナースコールにすぐに反応できるようにとの配慮かと思います。

番外編を読んでいただければわかると思うのですが、いろいろな苦労がありつつ病棟に戻って来ることが出来ました。


その時にはかなりお腹が空いていて、お腹がギュルギュルなっていました。
一日中何も食べていないですからね。

ちなみに、手術日は水を摂取するのも禁止でした。
最初の方は平気だったのですが、夜になると食欲が出てきてしまうんですよね(´・ω・`)
まぁいいことなんですけどねw

なので手術後は点滴を続けつつ寝たきり状態です。



痛みがちょこちょこ

基本的に痛くなったら我慢せずにナースコールしてくださいね! といってもらっていました。

が、最初の痛み止めをしてもらう時に、


「30分程度で効きはじめますよ。前回は6時間より前なのですぐに持ってきますね」


と。


そう、6時間という縛りがあるのです。
痛み止めをもらった後、6時間以内に痛くなったら痛み止めはしてくれないだろうなと。。
勝手な想像なので痛み止めをしてくれるかもしれません。


なので、あえて寝る前にしてもらいました。

点滴に混ぜる感じです。
ちなみに点滴はこれ。


これを2つ。1日かけてやりました。
痛み止めはこちら。


痛み止めというなの、生理食塩液。

生理食塩液なのになぜか痛みが収まるという不思議w



点滴は翌朝まで続き、前日の夜9時と朝方6時前に痛み止めをしてもらいました。

手術翌日の朝に点滴を外しました。なので、痛み止めが流れ切ったら外したといった感じです。



ついに食べることができる!!

点滴を外したということは…そう! 朝食をとってもいいですよと許可が。
ただ、まだ注射器はつけておこうとのことでした。

点滴の注射器?がついた状態のはこちら
苦手な人もいるかもなので、写真は見たい人だけで。


さて、朝食。 …美味しくはなかったのですが、かなりお腹が空いていたので美味しく感じました!
更に売店にいってバナナ豆乳も買って飲みましたw

[amazon_link asins=’B00CLMLP5E’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’65ee4beb-ec64-11e7-915e-15b739151c74′]

ここからは痛みが引くのを常に待ち続けるといった感じで退院までの日々を過ごしました。
点滴後に痛い時は、内服の痛み止めをもらいました。

処方された痛み止めはロキソプロフェンでした。

[amazon_link asins=’B00P2A81AO’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=’c5fac45e-ec94-11e7-808c-a74f49cd7633′]

え、Amazon激安やん。。


ちなみに手術日は何も食べることできず、飲むことできず、トイレも一度行っただけ(おしっこ)。

手術翌日は朝からご飯OK。お腹の音を聞いてもらった時に、ちょっと運動が弱いらしかったのですが、OKもらいました。
トイレは、大きなほうが下痢っぽかったですが一度だけありました。


ちなみにお風呂はまだでした(´・ω・`)
頭が臭い&痒くて大変でしたよ。。


病院の枕や布団って変えてくれないんですよね…。
もしかしたら言えば変えてくれたかもしれません。


手術から2日後、やっとお風呂に入ることが出来ました。


時間目一杯使ってさっぱり!!

日に日に痛みは引いていき、また、入院生活にも慣れ始めて、一日の時間割り振りがかなりうまく使えるようになりましたw

ブログ更新したり、以前に購入した懸賞パズルをやったり、Fire10でプライム動画見たり。







退院手続き

手術から3日後、退院しましょうかという話になりました。

あっさり。


けどまだまだ痛みは残っていたんですよね。なのでちょっと心配ではあったのですが、
病院食が美味しくなかったので早く出たかったというのもありますがw


その時に、脱腸(鼠径ヘルニアというらしい)しないために、腹帯は3ヶ月ほどつけたまま生活してくださいとのことでした。

縫った糸は3ヶ月ほどで消えてなくなるらしいです。




すげーーー!!




抜糸がかなり痛いと聞いたことがあるのですが、今は抜糸の必要がないらしいです。
すごいですね。。


なので、気をつけるべきことは、腹帯をつけたままにし、力を入れないようにすることですね。
まさか、脱腸するかもと脅されるとは思っていませんでしたw



まとめ

人生初の入院と手術をしました。

今後は正直あまりお世話になりたくないなとやっぱり思いました。


ある程度治ったら自由な時間が多く、また大部屋といえども環境が良かったのでうまく時間を使うことが出来ました。



…ブログを集中して書くことができたしたよw



でも…健康が一番ですね。。
どんなにかわいい看護師さんがいても、どんなに自由な時間があっても普通に生活するほうがいいなと思いました。


もちろん息抜き、会社を休めることを考えると捨てがたいですがw


盲腸で手術をする人の参考になるものがかけたかどうか自信がないですが、参考になれば嬉しいです!
さて、ここで終わりの予定だったのですが、、この後経過観察でさらに病院に行ったら、、、まだ終わってなさそうです。




虫垂を取ったのになんで!?




と思う人もいると思うのですが…それは次の日記に書きますね!!
…まだ原因が把握してないので怖いんですが…。

年末ですし、病院も救急しか空いていないんですよね(´・ω・`)


現在進行系なのでちょっと間が空くと思いますが、お待ちいただけると助かります!

どんな結末を迎えるのだろうか、、まだわからないのでドキドキと同時に怖いです。

見守って頂けると嬉しいです。

↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ