というのも故障したからなんですけどね(´・ω・`)
洗濯機やら電子レンジやら…
実はもう1つほぼ同じ時期に大きな買い物をしていました…。
私の欲しいものならば嬉しいのですが、生活必需品がメインです(´・ω・`)
さてそれは何かというと…電動自転車です。
以前購入した自転車はどこも故障して無く、むしろ傷も少ないくらい。
私にとっては結構衝動買いでしたw
ではなぜ、電動自転車を購入することになったのでしょうか…。
また、有名メーカーが出している電動自転車の違いも聞いてきましたよ!
ことの始まり
上にも書いたのですが、、年明けてすぐ大きな買い物をしました。かなりの出費となりました。
…がクレジットカードでの支払いなので購入時には特に何も感じませんが(笑)
そろそろ口座からお金が目減りします(´・ω・`)
クレジットカードは以前に作った楽天カードではなく、昔から家計用として使っているNTTカードで支払いました。
ボーナスが数年レベルで出ていないですから本当にギリギリ!
思い出すだけでもむかつきますがしょうがない(´・ω・`)
さて、電動自転車を購入する経緯はというと…元々は電動自転車を購入する予定がありませんでしたw
普段の生活において、電動自転車がなくても平気かなと思ったからです。
しかも電動ではない自転車は今持っています。その自転車を購入したのはわずか2年ほど前。
当時は子供が近くの習い事に行くためや、スイミングに行くためといった目的から購入しました。
実際に週に数回レベルですがちょこちょこ使っているようでした。
が、、、今年、嫁が幼稚園の役員をすることになったのです。
役員をするのはいいのですが、幼稚園に行くには登り下りの激しい坂道があります。
その坂道を子供を乗せて走るのはほぼ不可能ですw
近くのスイミングに行くときに私も乗せて走ったことがありますが、電動ではない自転車だと緩やかな坂道でもかなりきついw
そもそも電動自転車が無かった時代はかなりつらかったんだろうと思ったり。。
幼稚園の役員になることでほぼ毎日幼稚園に行く必要性が出てくるらしいのです。
車も考えたのですが、いつも駐車スペースが空いているというわけではないので出来れば自転車にしたいとの申し出が嫁からありました。
実際坂道は辛いので少しは検討しないとなぁとなったのが、2016年12月でした。
どの電動自転車にするか
そのときから嫁は電動自転車について調べていたみたいです。主に使うのが嫁ですからねw
以前購入したダイワサイクルに行っていくつか良さそうなのをピックアップしていて、型番もメモしてありました。
私はと言うと…自分が使わないことからあまり協力的に検討せず(ひどいw)
嫁はバッチリ調べていました。そして、自転車屋さんにいって値段聞いたりして絞り込んだようです。
絞り込んだ結果、ヤマハのPASか、ダイワサイクルオリジナルブランドの電動自転車のどちらかにしようと考えていたようです。
衝動買いになってしまった理由
値段も検討し、もう少し待ってからダイワサイクルで購入しようと検討していましたが、ある事件(?)がおきて購入することになったのですwそれは…電子レンジが故障して新品を購入したときです。
その時は値段交渉して電子レンジを購入し、帰る予定でした。
が、そのヤマダの店舗では自転車が展示してあったので見ることに。
なんと家の近くにある自転車屋さんよりも1割近く安い&自転車引取と椅子取り付け無料&ポイント付与まであるとのこと。
近くの自転車屋さんは何をどうあがいても10万円を切ることはなかった(12万円前後)らしいのですが、なんとヤマダ電気では 10万円+5000ポイント という値段。
それがしかもヤマハのPAS。
バッチリ検討対象に入っていた電動自転車だったのです。
値段を聞いて嫁が1番驚いていましたw
なんでそんなに安いのか聞いてみると、「2016年モデルの展示品だから」とのことでした。
あと1~2ヶ月でモデルチェンジされるらしいのです。
なんとタイミングのいいことw
懸念点は、、、資金w
冷蔵庫、電子レンジ、電動自転車を買ったら、1ヶ月で25万というお金がひらひらと飛んで行くというw
が、嫁曰くありえないくらい安いらしいので購入するという決断を下すことにしました!!
今後購入するとしても今よりも確実に高い値段になってしまうであろうことや、
仮に購入しなかったとしても、幼稚園への行き来で疲れ果てて家事がおろそかになってしまったり、体調崩しちゃったも困りますからね。
余計な出費が増える可能性だって出てきます。
ただ、、、以前に購入した自転車が無駄になったなぁとは思いましたがw 最初から電動自転車にしておけばよかったですね。。
悔やんでもしょうがないので、電子レンジを買った後に電動自転車も購入しました。
我が家の車はフィットなので、電動自転車が入り切りません。
また、ヤマダ電機も微妙に家から遠いことや、雨が降っていることから嫁親に来てもらうことにしました。
来てもらうときに、自宅に寄って、今まで使用していた自転車を引き取ってもらうために持ってきてもらいました。
電動自転車の特徴
持ってきてもらう間や、買おうか悩んでいたときに、電動自転車のそれぞれのメーカーの違いなどの話を店員さんから聞いていました。私自身も興味があったんですけどねw
ヤマダ電機に置いてあったメーカーは、パナソニックとブリジストンでした。
また店員さんにもよると思うのですが、なぜかブリジストン製はあまりお薦めも比較もされませんでしたw
他のメーカーもあったかもしれませんが、値段を聞いてからは他の自転車を見る余裕もなくw
なので、ヤマハとパナソニックの主な違いについて店員さんに聞いていました。
ざっくりと特徴をまとめると、
- パナソニック製
- 車輪が細い
- フレームに溶接(継ぎ目)がない
- 国内で加工しているとのこと
展示品を見比べると一目瞭然でした。
車輪が細いと、地面との摩擦がへるためスピードが出やすくなります。
その代わり、太い車輪よりも強度が劣ります。
次にフレームの接続部が溶接されていないこと。
個人的にすごい! と思いました。
すべて溶接無しでつながってるんです、フレーム部分が。
店員さんの話では、溶接したものよりも強度が上がると行っていました。
そして国産。多分、国産だから溶接無しでもいけるのかなぁと思いました。
次にヤマハ製。
- ヤマハ製
- 車輪が太い
- フレームに溶接部分がある
- サドルの前が少し浮いているため、後ろにチャイルドシートを載せるとなった場合は、乗りにくい
もう1つのデメリットとして、後ろにチャイルドシートを乗せると、
サドルの前のフレームが少し上に出っ張っているので、乗り降りしにくいとのことでした。
が、一番魅力的なのは、車輪が太いため、重量に強いく安全性が上がるとのことでした。
まだ、子供を乗せてたくさん使うので、安全性は最重要項目です。
その他バッテリーのことも説明されましたが、正直なところそこまで長距離を漕ぐわけでもなく、使ったらすぐに充電するので、電池容量に関してはあまり気にしませんでした。
店員さんの話を聞く限り、安全性の高い、ヤマハ製がいいのかな。。
と、購入した後で話を聞いたんですけどねw
我が家へ!
全景を写すのが少し難しかったためわかりづらい写真ですが(´・ω・`)雨にさらされていますw
私自身は初の電動自転車なので興味ありまくりですw
フレームにはヤマハPASの文字が。
強調しすぎず、シンプルなデザインとフォントですね。
ここからは部品系。
電動をON/OFFする操作パネルです。
他のものと比較したことがありませんが、パッと見てどれがどのボタンであるかがすぐに分かって見やすいです。
目立つ色なのもよいですね。
操作パネルでライトの操作も出来ます。
私が知っている自転車は、自家発電で光るライトの時代ですよ(´・ω・`)
今もあるのかな…? というか、、引き取ってもらった自転車がそうだったかもw
夜に使ったことが無いので覚えてません(´・ω・`)
前かご。
フレームと違って、YAMAHAブランドを主張しまくりですw
かごを付けるとダサくなるのですが、利便性がグーンとあがりますから必須です。
鍵は最初から付いてきます。
この鍵と、充電池をつける鍵は同じものを使用します。
鍵は予備を含めて3つ(2つだったかも…)付いてきました。
サドルの下の部分に充電器を取り付ける箇所がありました。
丸く囲ってある場所ですが、初めのうちは中々慣れず装着するのに戸惑ってましたが、今ではスムーズに出来ます。
上下左右反対というか…どちら向きでも装着できるようにしてくれるとより使いやすいと感じました。
反射板(リフレクター)です。
黄色い部分は、走っている最中にさらに電気が光ります。
漕ぐのをやめてから1分程度で消え、また、漕ぎ始めると光り始めます。
自転車スタンドです。
子供が乗っても平気なように、かなり頑丈で安定感がありました。
次はバッテリー。
ちょっとぼけてしまいました(´・ω・`)
全体的に、ツルッとした感触です。
バッテリーなので重たいです。
持ち手が少し細く、指の大きな人は持ちづらいかもしれません。
プラスチックですが、強度はそれなりに高そうかなと感じました。
持ち運ぶ時は落とさないように気をつけてますけどねw
型番はX90-82110-00というものです。
[amazon_link asins=’B00DMXNRKM’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=”]
バッテリーはやっぱりそれなりの値段がしますね。
消耗品なので、普段使いに困るほどバッテリーが減るようであれば買い換えるつもりです。
黒も有りました。
[amazon_link asins=’B00DMXNO1O’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=”]
その前に、モーターとかがやられちゃうかもですけどね。。。
これが充電器です。
…思ったよりも大きく場所をとります(´・ω・`)
これ、みなさんどこに置いてるんですかね?
玄関にコンセントが無い我が家は泣く泣くリビングにおいてます。。
屋内専用なので、外に置くことも出来ないしなぁ…
最後に説明書。
最初にバッテリーの取り付け方とか見たのですが、正直いらないかな。。
まぁ…故障かと思った時しか読まないですねw
乗ってみた!
初乗り!一番最初に驚いたことは、、、停止時からの加速が凄い!!
…いや、電動自転車は全部そうだと思うのですが、いかんせん、、、初電動自転車ユーザーからしたらかなりびっくりですw
ほぼほぼ力を入れなくても漕ぎ始めがスムーズ過ぎます。
むしろ、急に早くなるのでハンドル操作を誤ってしまいそうな感じです。
手元の操作パネルも使いやすいのですが、パワーは標準で何の問題もありませんでした。
ただ、1人で乗っている時はという限定です。。
後日、20kg位ある子どもを後ろに載せて、5分程度上り坂が続く道を漕いでみたのですが、流石に足が痛くなりアシスト切り替えで『強』にしないと漕ぎ続けられませんでした。
と言っても、劇的に楽になるわけではありませんでした。。
乗り心地はとても快適で、安定感もあります。
また電動自転車ならではのことかもしれませんが、スピードを上げるとあまり電動の恩恵が得られないような気がしました。
スピードを出さないように走ると、疲れが最小限に抑えられるかなと感じました。
まとめ
2017年1月7日に購入したので、約3ヶ月弱経過しています。…当たり前ですがまだ普通に走れていますw
今回購入した自転車であるYAMAHAのPASは女性に好まれそうなデザインなので、幼稚園児をもつママに最適かなぁと感じました。
今では…自分用の電動自転車が欲しくなっていますw
電動自転車でツーリングとか変ですが、子供が大きくなったらしてみたいなと思いました。
どうせならGoProも買って風景なども写したいと思ったり。。
[amazon_link asins=’B01M1R52GB’ template=’1′ store=’anzm-22′ marketplace=’JP’ link_id=”]
出費がかさむことばかり考えてますねw
今年1年は、消費の年になるかもしれません(´・ω・`)
電動自転車に乗ったことのない人! 人生で一度は乗ったほうがいいですよw
どんどん衰えていく感覚がありますが(笑)、楽しいですよ!!