
…前にも書いたかもしれませんが、何度でも書きますよーw
ただどっぷりハマった文房具マニアとかではなく、文房具が大好き! ってレベルです。
文房具は大好きなのですが、普段あまり使う機会がないので、どうしても購入するとなると二の足を踏むんですよ(´・ω・`)
が!!!
今回は必要にかられて購入することにしました!!
安いものなのにいちいち一大決心をしている私は、年々ケチになってきていると実感(´・ω・`)
まぁ、、、しょうがないっちゃしょうがないですね…市から補助金がもらえるレベルの年収であったり、ボーナスがすんごくすくないから。。

所得が低い家庭に付与される就学援助制度ありがたい! 受け取るものはしっかりと受け取りますよー!
下の子が2019年4月から小学生になります。月日が過ぎるのは早いですね。。私の住んでいる自治体では就学援助制度というものがあります。…というか、、、通知が来て初めて知ったんですけどねw端的に、「通学させるのに、経済的な理由で困っている人を補...

2018年冬のボーナスは…数年ぶりに出たーーー!! …一桁万円(´・ω・`)
遅くなりましたが…な、な、なんと!!数年ぶりにボーナスの支給がありました!!!!…1桁万円でしたけども(´・ω・`)ないよりは…マシ!このエントリーだけはリアルタイムというか、早め更新ですwさすがにボーナスネタを全然関係のない2月とかに書い...
さて話を戻して文房具!!
購入したのは評判の高いあの油性ボールペン
去年のお話です。12/29。購入したものは「油性ボールペン」です。
油性ボールペンを持っていなかったわけでないですが、デパートとかのスマホ売り場でのアンケートとかでもらうことが多いんですよね。
多分普通はそれでいいのですが、どうも書き心地が悪いんですよね。
結構ダマができてしまったり、スムーズにインクが出なかったりと書くときにストレスがちょこちょこ溜まる感じなのです。。
それに加えて会社で油性ペンを使う必要が出てきたんです。
今までは水性ボールペンや万年筆は使っていたのですが、油性は使っていなかったんですよね。

昔(数年前)誕生日プレゼントにもらった万年筆。 万年筆は男性の所有欲を満たしますよ!
結婚してから毎年誕生日には何かしら嫁からプレゼントをもらっています(ありがたいことです)。子供が大きくなるに連れて経済的に厳しいこともありどんどん安価なものになっていってますが(笑)、もらえるだけでも満足です。当時まだ1人しか子供がいなかっ...

サラサ|ゼブラ株式会社
最終的に選んだボールペンはジェットストリーム
油性ボールペンといえばuniの「ジェットストリーム」。ERROR: The request could not be satisfied
会社で使っている人のを借りたとき書きやすかったのでまずは第一希望にしました。
他に悩んだのは2つ。
ぺんてるのビクーニャとゼブラのスラリ。

ボールペン | ぺんてる株式会社
ボールペン、シャープペン、クレヨン、えのぐ、マーカー、修正具などの文具メーカーぺんてる株式会社。商品情報やおすすめ情報を提供しています。

スラリ0.5 / 0.7 / 1.0 / ホワイト軸0.7|ゼブラ株式会社
エマルジョンインク搭載
スラリは、ある会社に伺ったときに使わせてもらい、名前の通りスラスラと書けるなぁと感じましたw
ただ、ビクーニャは0.3mm、スラリは0.7mmを使ったので完全な比較はできなかったんですけどね(´・ω・`)
であれば、鉄板のジェットストリームにしようかな! と思いジェットストリームを選びました。
ペンって送料がかかるとちょっと悲しくなるのでヨドバシで購入しようかと思ったのですが、ペンだけ購入するとヨドバシに儲けがあるのかな…と考えて思いとどまりましたw
小物だけを買って、送料無料ってすごすぎるサービスでなくなってほしくないためにあえてヨドバシでの購入をやめました(´・ω・`)
もっともっと大きなものを買って貢献しますよw …低所得ですけどw というわけで他の方法で安く買えるかなと思ったところ、私が使っている楽天カードで溜まったポイントを使うことにしました。

楽天カード作った時のポイントでパスケース(定期入れ)かったよ!
約1年前に、10年間使い続けたレザー製の定期入れがボロボロになって買い替えました。一時的な利用と割りきって百均でビニール製のものを購入したものを使っていましたがやっぱり1年足らずで亀裂が入ったりし使い物にならなくなってきました。やっぱ百均の...
冒頭にも書いたのですが注文したのは12/29。発送は翌年でした。
届いた!
年明けて数日。届きました。
正直こんな簡易包装で十分。
中身はこんな感じ。

送料無料にするためにリフィルと、三色のものにしました。
個人的には複数色のペンはあまり好きじゃないんですけどね(´・ω・`)

開封。
まぁ、、、普通の3色ボールペンですw
自分がよく使うペンと書き比べ。
上から万年筆(スーベレーン)、SARASA0.5、ジェットストリーム黒、青、赤という順番です。

万年筆が時々途切れているようになっているのは、最近掃除をしていないから。
この試し書きのあとにしっかりと洗浄してスムーズに書けるようになりましたよー!
2段目のSARASAは安定の書き心地。
なんやかんやで安いので殴り書きすることが多い私にとっては一番使用頻度が高いんです。
そして下3つがジェットストリーム。
水性ボールペンに近いスムーズな書き心地なのですが、こういった輪っかを作るときは左下にダマができました(´・ω・`)
すべての色でこうなったのでこれだけが不良品ということもなさそうです。
まとめ
思ったよりもダマができることに驚きましたが謳い文句である書き心地はかなりいいです。油性とは思えないほど滑りがよく、気持ちよく書くことができました。
個人的に気に入ったのは細さ。
極細と書いてあるのですが、0.5。
一般的には0.3が極細なのかなと思うのですが、ジェットストリームの0.5、かなり細いと感じました。
太いよりも細いほうが書きやすいと感じるので自分にぴったりでした。
リフィルもあることだしガリガリと書きまくっていこうと思います!
こだわりがある人もこだわりが無い人も万人に好かれる理由がわかったような気がしました。