モラタメさんで創味シャンタン 粉末タイプ 100gがもらえたよ!!

モラタメさんの当選率が半端ないです。
嬉しすぎる!!


モラタメさんの試せる商品も含め…もらえる商品も確変中なのでしょうかw



試せる商品は自分の意志で試していますが、もらえる商品はちょっと気になる商品やあったらいいなという商品を中心に応募しています。

中々ここまで当たることがないので本当に嬉しいですw

モラタメは、新商品や話題の商品をもらったり(なんとタダ!)試したり(送料のみ)出来るサービスです。
とても楽しいので一度ためしてみてはどうでしょうか。以下から登録出来ます。

反動で急に当たらなくなるのも悲しいのでガンガンあたってください(´・ω・`)

早速!!今回もらえた商品はこちら!
スポンサーリンク

創味シャンタン 粉末タイプ

今回もいつものようにダンボールに入って届きました。 『創味シャンタン 粉末タイプ』です。

紙をとるとお目見え!



中には簡易的な冊子も一緒に入っていました。




追いシャン!?
追いオリーブオイル的なw?



レシピブックの中には基本的なスープからカレーにまで使うレシピまでありました。

実は…以前に創味シャンタン当選しているんですよね。
モラタメさんで創味シャンタンのセットをもらったよ! 万能調味料であることに改めて気が付きました。
ちょっと久しぶりかも!モラタメさんでモラえる商品が当たりました!嬉しい!!!ここのところ、いいことがあまりなかったので届いただけでかなりテンション上がりました。しかも欲しいものだったのでかなり嬉しいです!届いた商品創味シャンタンって知ってま...
その時の当選以来、完全にリピーターになっていますw
その後、我が家は主に缶詰の練りタイプをメインとして使用しています。 粉末タイプやチューブタイプでもいいのですが、嫁が買ってくるのが缶詰タイプなのですw

缶詰タイプは長く使っているので分量などが使いやすいのかなと思っています。


さて今回は粉末タイプ。
個人的には粉末タイプのほうが絶対に使いやすいと思っていますw


というのは、簡単だしの素と言ったら顆粒タイプというイメージが私の中にあるからです。
ほんだしだったり鶏ガラスープの素だったりです。 私が子供の頃からこういった粉末タイプのだしはありました。
なので、粉末タイプの場合は、馴染みがあったりなんとなくの分量が私にとっては想像しやすいんですよね。

粉末タイプの使いみちといえばスープだけど別の使い方してみた!

やっぱり粉末タイプといえば、、、一番簡単なのがスープ。
創味食品
創味食品グループは、プロが納得する業務用製品からご家庭用まで、 美味しさを追求し、食の世界を豊かにする企業です。
ペーストタイプは個人的には炒めものが最適で、スープとかには向かないかなと思うのですが、粉末タイプは万能なので、炒めもの、スープ、煮物など何にでも気軽に使えるというのが大きなメリットですよね。


スープに関しては最悪コップさえあれば作れてしまうという手軽さ。

少し美味しくするためにはごま油や乾燥わかめが必要ですが、プレーンな中華風スープならお湯と創味シャンタン粉末タイプだけで作れてしまいます。 普通はスープが無難なのですが、今回は箸休めの小鉢に創味シャンタンを使ってみました。


結果的に大鉢になりましたがw



で、何を作ったのかと言うと、白菜と塩昆布をマゼマゼしたやつw
時間があればモミモミしたいのですが、マゼマゼしましたw 材料をマゼマゼするだけw
  • 白菜…適量
  • 塩昆布…適量
  • ごま油…適量
  • 創味シャンタン粉末…適量
  • ごま…適量
  • 塩…適量
  • (お好み、風味付けで)醤油…適量
…すべて適量ですw


普段そこそこ料理はするので、ある程度は適量です。
が、自信ない人はクックパッドに似たレシピがあったので参考にしてみてください。
やめられない♪白菜の風味豊かな即席漬け by happyママ♪
「やめられない♪白菜の風味豊かな即席漬け」の作り方。食べたいと思ったらすぐに出来る♪ ご飯にも日本酒にも合うから、一度食べ出すと止まらなくなっちゃう! 危険な一品です^^ 材料: 白菜、創味シャンタン、ごま油
我が家ではボールにいれてマゼマゼしました。
こんな感じです。
かなり量が多いですが、盛り付けは小さめのお皿に。

夕食でみんなで食べたところ美味しい! とのこと。

白菜と塩昆布だけでもシンプルで美味しいのですが、創味シャンタンを入れることで味に深みを出してくれる&子供が好きな味に大変身するんですw



ごま油+創味シャンタン最強説誕生w



かなり簡単に作れたので、手間を掛けずに簡単に一品作りたいというときに創味シャンタンを使うと少し手間を掛けたような味になるのがいいですよね。
スポンサーリンク

まとめ

作った白菜マゼマゼは翌日に全部なくなりましたw

さて、顆粒タイプを使ってみて感じたのは、使いやすさです。


とにかくふりかけるだけで簡単なので、一人暮らしの人におすすめしたいです。

一人暮らしだと、面倒くさいのは嫌なんですよねw



小さじスプーンすらも洗うのが面倒くさいくらいw


なので、チャックをあけてサラサラそのまま使えるというのは大きなメリット&使いやすいと思います。


我が家のようにウォーターサーバーがあればお湯をいつでも飲むことができるので、わかめとごま油と創味シャンタンをコップにいれてお湯を注げばスープが完成します。

ウォーターサーバーがあると本当にすぐに飲みたいと思ったときに便利なので、もう手放せなくなっています(´・ω・`)
我が家はウォーターサーバーを設置してます
我が家ではウォーターサーバーを設置しています。設置する前はスーパーで水を購入していたのですが、毎回買い物をするたびに2リットルの水を6本となると重労働になります。少し持ち歩くだけでも腕が震えるくらい重たい……。それに加え、一週間に6本のペッ...
高いけど、もうやめられなくなってしまっています。。
本当に節約が必要になっても最後のほうまで残っていそうな気がします。。


さて、創味シャンタンですが、これ入れるだけで味が一気に整います。
突き抜けた美味しさもありませんが、失敗することも格段に減ります。


…というか、創味シャンタン使って失敗するパターンが想像できないw


多分周囲にいる人の何人かは使っているはずなので、感想を聞いてからでもいいかもしれませんね。
まだ一度も買ったことない人や試したことない人は一度試してみるとびっくりしますよー!

気になったら一度お試ししてみてくださいね!

↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ