パーソナル超音波加湿器「TULIP STICK 2(チューリップスティック)」当選!!


子育てスタイルaeneさんのサイトで加湿器が当選しました、ありがとうございます!!

403 Forbidden

※子育てスタイルさんは既に閉鎖してます。
スポンサーリンク

パーソナル超音波加湿器「TULIP STIC 2」

最近、会社で加湿器をつけなくなりました。理由は……誰も掃除をしないからw
そのため、加湿器を使う人は個人用のものを自分のデスクに置いて使っています。
私自身も加湿された部屋でないとすぐに喉が痛くなってしまうのですが、なかなかいいモノが見つからなかったので会社では使っていませんでした。
そんな時にアイーネさんのサイトで加湿器を見つけて試しに応募してみたら当たりました!!!

tohsen

さて、当選した加湿器は「TULIP STIC2」といもの。少し調べてみました。
プロダクト詳細:パーソナル超音波加湿器 TULIP STICK 2:BRUNO,Inc.(ブルーノ株式会社)
家電、オーガニックコスメ、トラベルグッズ、ギフトまでライフスタイルをデザインするBRUNO,Inc.(ブルーノ株式会社)プロダクト詳細:パーソナル超音波加湿器 TULIP STICK 2ページ

特徴はというと、、、パッケージのウラ面に書いてました。

uramen

と書いてあるのですが個人的には以下の特徴があるなぁと感じました。 例えば、
  • インテリアにもなるデザイン
  • USB給電で会社でも使える
  • 小さいけど十分な加湿能力
あたりが個人的には売り文句かなあと思います。

開封

さて、早速開封。

package_buruno

これがパッケージです。
今回当選したものは、ケースが付属されてました。

続けてパッケージを開封!

kaihu-

本体はつやっつやなデザインでかっこいい!!
つやつや過ぎて写真をとった時反射して自分自身が写るくらいw

電源を入れるボタンがただひとつあるだけで、LEDやモニタなどはありません。
iPhoneのようなデザインっぽいなぁと思いました。

hedobu

そしてロゴ。
かっこいい。BRUNOは結構いろいろな商品を出していていろいろなお店で見かけることが多いですよね。
デザイン製の高い製品が多いイメージがあります。


さて、付属品ですが、
huzokuhin
USB電源と、取り替え用の吸水芯一本が付属されていました。
USB給電だけではなく、ACアダプタ用のケーブルも付いているといいなぁと思いました。

使い方

マグカップなどに水を入れてそれに本体の細い方をつけるだけでOKです。
吸水芯にしっかりと水を浸透させます。
円柱なので不安定になるので、深めのマグカップにすると安定しました。

電源を入れた後、少しだけ蒸気がでるのが遅いですが一度蒸気が出始めると、パワフルに加湿しはじめました。
会社のデスク周りでは十分な加湿容量かなぁと思います。
ただ、意外と早く水が無くなってしまいます……。
スポンサーリンク

総評

大満足です。
ですが、一応メリットとデメリットも書いてみました。

メリット

・かっこいい!!
・思ったよりしっかりとした加湿量

つまり必要十分な加湿もしてくれるかっこいい加湿器です。
男:「加湿器に必要なのは加湿能力だろ」
女:「やっぱり見た目がかわいい加湿器がいいわね」

バッチリ満たしてますw

デメリット

・アロマなどが使えるともっと良かった

まぁデメリットよりもメリットの方が大きいと思います。 様々な色があるので、好きな色を選べばいいかなと思いますが、男性ならはネイビー、女性ならピンク系が華やかでいいかなと思います。



↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

  1. フッキー より:

    こんにちは 

    超音波加湿器いいですね^^;
    しかも意外に安いですね。

    実は。。。

    子育てにいつも試行錯誤しており、
    特にイライラする癖を治したいなと感じて
    勉強のために訪問させて頂きました。

    すごく頑張って楽しく子育てされているなと
    共感出来ました。

    今ブログやっているんですが、もっと視点を大きくして
    いろんなテーマでかいてみたいのでぜひ子育てと併せて勉強させて下さい。

    応援してます。有難うございます。

  2. anz-m より:

    フッキーさん、コメントありがとうございます。

    デスクワークをする人にとってはあると便利ですよ。小さいのであまり邪魔にならないのですが、もしかしてこぼしてしまうという恐怖心もありますがw

    子育ては大変ですよね。自分が手伝えることがあれば嫁の手伝いはどんどんしていこうと思っています。

    お互いに頑張りましょう!