転職して半年、、なんとか耐えられそうな職場ですが、タスクが一気に降ってきた…

2022年5月に転職して半年が経ちました。
Twitterではちょこちょこつぶやいていますが、仕事が好きになれませんw


最初に私が就職した会社に長くいた事、肌にあっていたこと、私自身ある程度年齢を重ねた上での転職ということもあり仕事に打ち込める環境にまだなっていません。


転職してから 数ヶ月~数年 は多分会社に慣れることが重要なミッションというか、、、今がその期間なのできばろうかなと思ってます。



…が年を重ねるに連れて慣れることへのモチベーションが下がっているというのも事実



アラフォーというか、40overだから慣れるのが大変(´・ω・`)
他の原因も思い浮かぶのですがそれはまたいずれ書こうかなと思っています。



…なんかそんなんばっかりだーーーw


というわけで、転職して半年、今感じていることをガーッと書いてきますねー!
スポンサーリンク

仕事内容

私が転職したのは大手通信会社の子会社です。
転職活動の様子は3回目の転職活動のことをブログに書いているので読んでもらえると嬉しいです。


めっちゃ長いですけどw

3度目の転職活動(内定済み)。アラフォーの転職活動は挫折しそうなくらい辛いことが判明(わかってたこと)
2021年9月、これを書いている今、転職活動をしています。 いつか公開できるときが来ると信じて書き溜めています。 そして、、、ついに…公開できる日が来ましたーーー!! 自分の中で 「公開できる日=内定が決定した後」 と決めていました。 上に...

業務は 情報システム業務 です。
当時書いていた会社の特長から少し変化があり、社員数が増え現在は1000人を超える企業になっています。


1000人規模の会社なんて初めて。。。
そんな企業の情報システム部として日々働いています。


主な業務としては、社内サーバメンテナンス、構築、設計や、ネットワーク機器などのメンテナンスが主でIT周りの対応というところを若い人がやりつつ、年齢の高い社員が他部署との調整とか、すべてのプロジェクトの管理です。


パソコン払い出ししてくださーいとか、アカウント作ってくださいとかよくある情報システム業務から、今後こんなサービス作りたいのでサーバたてて管理してくださいとか、親会社とNWつなぎたいので建付けから運用までお願いといったような検討含む業務とかもあったりまさに情報システムという感じです。


普通の人が想像する情報システム部とばっちり一致する仕事をしていますw


私自身ある程度望んだ仕事でもあったので、仕事内容については大きく乖離しておらず経験をそれなりに活かすことができているのかなぁと。

特に私の会社で素晴らしいところでもあり大変でもあるのが、殆どのサーバ、サービスを自前で構築し運用しているところです。


一般的な企業の情シスは、ベンダーとやり取りしてサービスの選定をしたりベンダー管理をして、実務から離れることが多い印象があるかもしれませんが、今の会社は ゴリゴリの技術者揃い で、構築から運用まですべて自分たちでやっています。


サーバやラックへの設置から、OS選定、OSインストール、セキュリティ設定、サービス構築、運用建付けから運用まですべて!


なので技術に明るい人しかおらず、他の部署にも詳しい人がかなり多く何でも解決してしまう感じという珍しい感じの情報システム部かもしれませんw



開発系はしてないのですが、それ以外のサーバやネットワークの知識に関しては他のチームの技術屋さんよりも強い人が多い印象があります。
実際部門長と会話するとめっちゃ詳しいことが伝わってきます。


他の部署では開発系をやっている部署もありジョブローテーションなどを実施していることから基本的に周りには詳しい人が多数いる感じ。

割合でいうとそういう方が30%くらいで、それ以外はオペレータの仕事をしている感じですかね。


ここからは今の会社に入って見えてきたことについて書いていきますねー!

転職を決意した一番の理由だった「人間関係」は??

私は今4社目ですが、3社目をアラフォーという年齢で決断して去った理由の一番の理由である人間関係について今はどうなのかというところをフォーカスして書いていきますね。

もともと面接の段階、一次面接、最終面接、内定後のオファー面談のすべてのタイミングで人間関係のことをしつこく聞いて入社したのですが果たして内情は…!?

パワハラ、マウント取る人がびっくりするくらい皆無

まずこれが一番。

自分の部署の場合、大体20名弱いますが、パワハラをしたりマウントを取ったりする人が皆無です。


1社目もそうでしたが、こういう人が居ないことは仕事のやりやすさに直結しますよね。

というか、私の転職理由が社内でパワハラ起きてることを見ててイライラされられたことが一番の理由で、入社前の面談でもしつこいくらい確認しましたしねw


他部署の人とのやり取りでも、チャットで会話する限りは今のところそういう雰囲気はないですが…1000人も集まっていたら少しはどこかにあるのかな(´・ω・`)

とりあえず自分の部署に限って言えばそんな人はいなかったので、面接で聞いた通りの印象でした。


が、極端にできない人に対してはちょっと棘のある言葉を発していたような…ただ、個人的にはずっとネチネチと続ける形じゃなく、ちゃんと教えているので問題なさそうな感じかなぁという感じで傍観していますw


が、もし偉くなったらそういう教え方している人に指摘しようかなぁと。。

ただ、社員同士がある程度仲良ければそういう棘を感じさせない関係性が築き上げられそうなんですけど、会社の文化として和気あいあいというわけではなさそうなので難しいのかなぁ。。


また、私の会社の転職についてのネットの口コミを見てもそういった人間関係に関しては書かれていなかったので他の部署でもそういう問題は限りなく少ないという印象です!

 

出勤時間がゆるい

まずルールとして、規定時間 9:00 – 17:30 というのが基本なのですが、フレックスタイムで働きたい人はフレックスタイムに変更することもできます。

規定が決められていますが、9:30から開始しても10:00から開始しても11:00から開始しても、誰からも何も言われない感じです。



その規定時間も基本的に月の就業時間を超えていれば結構自由な感じなのです。


私の例でいうと、9:00 – 17:30 の 7.5時間が基本なのですが、寝坊してしまったときなどは勝手に時間を変えて 10:00 – 18:30 に変更することが仕組み的に可能なルールになっています。

私は寝坊はしたことないのですが、たまに10時開始にしたりしています。
8:00から業務開始する人もいれば、11:00から業務開始する人もいれば毎日違う時間で業務する人もw

シフトみたいな感じでそこはゆるいというか自由度が高いなぁと感じています。
勤怠に関しては今までの企業の中でも一番緩い印象で、事後報告でも特に問題ないってな印象です。

これも技術者に寄り添っている感じ…なのかな。


自分たちの部署だけで他の部署は違うかもしれませんが…

タイトなプロジェクトがない

多分他の会社も似ているかもしれませんが、プロジェクトに確実に守らないといけない期限がないのが大きな特徴です。

…私が2社目に経験した職場は社内SEという形で情シスではなかったのですが、めっちゃ期限がタイトだった記憶(´・ω・`)


これは上司によるとは思うのですが、今の部内の上司は結構緩めな感じなんですよね。


例えば、機器のEoSを迎えるとなった場合それまでに絶対に切り替えを検討して終わらせないようにしないといけないというのが普通なのかなとか思ったりするのですが、今の会社は…というか半導体不足が問題ということもあるかもしれませんが、EoSやEoLを迎える製品でも多少は遅れてもいいみたいな雰囲気でやっています。

もちろん期限がある業務もあるのですが結構遅れていると、スケジュールをきちんと立てて連携してくださいというチクッとした指摘は入るのですが、遅れている理由があればフォローしてくれる、教え会える環境になってるなぁと感じています。


私が入社する前から続いているプロジェクトで本来であれば、もう終わっていないとだめなものも続いてますからね。


多分ですが、今まで遅れてしまってもきちんと最後までやり遂げるから見逃されているというか、期限よりもそちらが重要視されているのかなーと感じてます。

業務を急かす感じではなく、かなり細かい手順を作ってリスクを限りなく減らすという方針だからかなと思います。


個人的にはありがたいことですけどね!
もちろん部内での目標はあり、達成できないと評価とかに影響してくるかもですが(´・ω・`)


実際私も入社して半年なので面談がありました。

私に対しての印象は悪くないようですが、入社して半年ということ、採用時の社内ランク基準が高かったことから初回の評価は低くなるかなと。個人的には全然問題ないですw

100%のテレワークあり(っぽい)

入社して半年、部内でまだ一度も見たことない人がいますw
(正社員ではなかったので、見ないうちに契約終わってましたw)


その人なのですが、100%テレワークで、特に出社してくださいと言うことも言われてないので咎められません。


キッティングしたPCの受け渡しなど、通常業務があるのでどうしても出社しないといけないという状況にはなります。

ただ、、、私の場合は手を動かす作業よりマネジメントを目指してほしいということもあり一般業務は全くしてないです(´・ω・`)

一般業務というか実務的なところは、2022年の新卒の方よりも業務ができません。。。

本当に実務できない今の状態、今後も実務はやらないでOKと言われている状態ですがそれでマネジメントいけるか不安なところもあります。


今では打ち合わせもTeamsやZOOMを使ってできてしまうので、実務がないとテレワークでできてしまうんです。

それに対しても特に上司からも特に問題視されず、むしろテレワークできるならしてくださいというスタンス。

大体私が今のところテレワーク率は80%くらい、部内の中堅はテレワーク率60%くらい、若手はテレワーク30%くらいな感じで、結構テレワークについては自由な選択をさせてもらえるのかなと感じています。


実作業がこのままずーっとないということはない(割り振られたプロジェクトで出社必須のものあり)ですが、いつでもテレワークしてもいい環境が整っているのはものすごくありがたいですね!


テレワークはVPN接続で社内環境に接続して作業しているのですが、このVPNの速度も企業規模と比較すると十分な速度も出ているかなーと感じています。

以前派遣されていた企業ではVPN接続するために5分近く放置しないとネットワーク接続できない企業とかありましたからね(´・ω・`)

教え合い、助け合いの風土がある

これは入ってから知ったのですが、教え合い、助け合いの風土があります。
会社の特長でいいところの1つだと感じています。

ビックリするくらい教え合い、助け合いの文化があります。

週に1回部内勉強会で実施し、何かしらの技術的な話題について誰かが説明したり、直近に起きた障害についての説明をしたりと毎回話題が発生していて個人的には仕事に対するモチベーション高い人が多いなと感じています。


…私自身との温度感の差が激しいw



私はモチベーション劇的に低いので…(´・ω・`)
部内勉強会では、教えることに対して慣れている人が多いせいか、手を止めて結構細かく教えてくれる人が多い…というか、部内全員。

これは結構個人的にはかなりレアな職場かなと感じています。
ただ、、、若い人のほうが純粋に技術が詳しすぎて凹むときありますけども(´・ω・`)


うん、若い人の実務の実力が基本高いのが驚き&驚き&驚きですw


若い人すごい詳しいですね…とあるタイミングで上長に相談したら、「技術は若い人に勝てるわけない、年重ねたら経験と管理スキル上げてケアすることでカバーすればOK」みたいな助言とかも得られるので、技術以外のところも上長は見ているなと感じています。

また、教えるというのも、基本的に手取り足取りやってくれる感じなので若い人がどんどん育つ環境だなぁという印象。


…だから逆にスキル身につけて若い人が離れていくのか…と妙に納得したりw


ちょっと逆説的になるのですが、そこまで教え合いや助け合いの風土があるにも関わらず雑談がかなり少ないんですよね。

特に私が入ってからはコロナで飲み会ないので私自身距離を詰めづらいというのもありますが、コロナが流行る以前から在籍している人たちも仕事の会話しかしておらず、プライベートに近い会話をほぼしていない感じ。


例えば誰々の趣味が何で、何が好きなのかとか、誰が結婚しているかとか少し長い人に聞いても知らない人が多い感じなんですよね。


なので、かなり薄い関係性なのかなと感じつつ…。。。
個人的にはそういう情報も把握したほうが働きやすいと感じるのですが、、、、これは今後変えていきたいなぁと思ってたり。

 
スポンサーリンク
 

不満なこと

わりと前向きというかいいことばかり書いてきましたが、不満なことも書いていきます。
もちろん不満はどこにいってもありますけど!

初年度ボーナスでない

私はピッタリ4月入社じゃなく中途半端な月の入社なので、夏のボーナスは出ませんでした。
ボーナスなかったら新入社員と同レベルの給与水準なんですけども…(´・ω・`)


そんなこと面接時に聞いてなかったよ…
その後少し調べてみると、冬はもしかしたらでるかも…ってな感じです。
でたら、遅くなるかもしれませんがブログには書きますねーー!


試用期間の間があるのででないかも(´・ω・`)


ボーナス自体は年に大体4ヶ月分。
なので、夏と冬に2ヶ月ずつですね。

大きな企業の小会社ということ、通信系の会社でテレワーク需要(落ち着きつつあるのですが)もあり、ずっと安定的に支給されているようです。


社内専用のサイトでも社長が少しだけ色つけたみたいなことが記載されていたりしました。

会社として何で儲かっているのかよくわからないというところがあるのですが、、、なぜか少し上がったようですw


ボーナス支給がないとかなり収入が下がるので現在進行系で貧乏生活ですね。

しかも残業40時間程度しないと転職前の年収にならないので、ボーナス支給されない間は赤字…。


ちなみに新入社員と同レベルの給与水準と書いたのですが、私が所属している会社の新入社員の給与はかなり低いみたいなので、他の一般的な企業の新入社員と同レベルと考えてもらえれば…

しかも、1つ前のストレス溜めまくって勤務していた会社は残業なしでも給与はよかった(みなし残業含む)ので、今税金がきついです(´・ω・`)

会社の公休として夏季休暇がない

入社前に年間休日は120日以上というのは確認してました。
が、正直年間休日自体あまり個人的に気にしていなかったのですが、こないだ夏休みがなくて「えーーーー(´・ω・`)」と思いましたw

部内の人も、夏休みというかいわゆるお盆休みをあまり使わず1日とか2日程度しか休暇を使っていませんでした。


私自身の経験としては、1社目は会社公休として夏休みが1週間、2社目はなし…、3社目は会社公休として1週間休みがありました。

こう考えると、中小企業のほうが経営者が自由に夏季休暇を設定しているのかなぁという印象
夏季休暇は有給を消費せずに休めたほうがいいなと思っているのでできれば休みにしてほしい。。。

それか、週休3日とかの制度とか作ってくれればとか思ってますが(´・ω・`)

私の場合、基本的にテレワークの時はちゃんと働いている(集中はできていない日が多い)のですが、結局自宅から出ないので、考え方によっては休みに近いのかなぁ。。

残業が想像より多い

今大体月に 20~30時間 くらい残業しています。
入社してから今までで一番多かったのは44時間くらいです。


多いっすよね??



転職エージェントの人に入社前に聞いたのですが、一般的だと思うという回答。。

実は私を担当してくれた転職エージェントさん、、、転職してしまったようです。。
一度くらい実際にあってお礼くらいしたかったのですが…

民間の平均残業時間はdoda調べだと約20時間なので平均的な残業時間なのですが、私自身ちょっと多いなと感じちゃってます(´・ω・`)

最初の会社では残業代がでなくても会社自体というか人が魅力的だったので会社にいて仕事をしていても特に辛くないのですが、今の職場だと人の魅力を感じられなかったり、テレワークメインで人とコミュニケーションとか取れないので残業が辛いんです。。


今の会社はちゃんと残業代が出るので問題ないのですが…。
20~30時間残業しても、3社目の会社よりも手取りベースで20%近く下がってて悲しい。。

投資も貯金もできずちょっと金銭面は停滞ですが、今後のためにお金貯めたり稼がないと行けないので、偉くならなきゃだめなのかなぁとか思いながら残業していますw


40時間超えてもまだ前職よりも少ない状態でしたよ。。。

雑談できる人がいない

一番不満なことは雑談できる人がいないことですね。
またまた人間関係的なところ…w

そんなに個人的に人間関係を重視してきたわけではないのですが、今になってというか歳を重ねてから人間関係って重要ということに気がついてますw


さて、不満はと言うと雑談できる人がいない & 雑談している人が極端にいないw

正しいことだとは思うのですが、仕事中は仕事関連の話ばかり。
半年経過して、やっと1人と趣味的なことを話すようになりました。

が、何名かはこっちからプライベートなことを少し話す感じで話しても乗ってこず…w

部として雑談はあまり良くない感じなのかなぁ。。
会社に友達の雰囲気を持ち込みたくない人はめちゃくちゃ働きやすい環境かなと。

私はどちらかというとプライベートでも仲良くなってより仕事を一緒に勧めたいタイプなのでちょっと残念。。

スポンサーリンク
 

心配なこと

今現在感じている心配なことを書いていきますねー

若いのに技術力高すぎ

私よりも一回り以上も若いのに知識がありすぎる人が多いですw
私自身広く浅くでやってきましたが、私より広く浅い…というかかなり深めという人がおおい(´・ω・`)


技術職らしく、100%理解した状態で作業をする人が多いです。
私はふわっと6割くらい理解できたらOKかなと思っているので、深く突っ込まれたり深い話をするとうーん、、、となってしまう状況。。

技術じゃ勝てないなと、、、でもついていけないのも問題なので業務中に空き時間見つけて勉強してます(と言っても空き時間がないので、ほぼできてないのですが)。

勉強しないとついていけないし、かなり巨大なネットワーク組んでいるので理解していかないとと思ったり。


技術的なこと大好きなら業後や休暇の日もやるのですが、そこまで興味がわかないw
とりあえず私のスタンスとしては、やっぱり広く浅くかなぁ。。

昔に取った応用情報の資格が役に立っているかもw

[祝]絶対に応用情報処理技術者試験に合格する方法(私も受かりました!)
このたび、応用情報処理技術者試験(AP)に合格しました! 平均以下の学力でも難関と呼ばれる国家資格に合格することが出来るんだなとちょっと感動しました。 そんな私が応用情報試験に受かる方法を書きました。 気になる私のスペック まずは私のスペッ...
 
応用情報技術者を取得して約5年。自分自身で変わったこと、変わりたいと思うこと
私は国家資格である応用情報処理技術者を持っています。取った理由は給料が上がるからといった理由からですけどねw 給料が上がらなければとらなかったかもしれません。 後付ですが、応用情報を取得したことで、自分がシステムエンジニアなんだなという自覚...

ただ、古い情報のままなのでアップデートしていくことは必要ですね!

上司が変わる可能性があること

部内の上司についてですが、2年くらい前に変わったという話を聞きました。

今の上司は何度か会話した限り、広く深く技術的知識がびっくりするくらいある印象で、まさにフルスタックエンジニアという印象です。

技術寄りという印象を受けるので、勤怠とか管理面はゴリゴリに管理する人と比較すると緩いと感じています。

業務でサーバの設定とかがあるとかなり細かく指摘をしてくるため、何かしらの資料を作っても中々首を縦に振ってくれませんw
が、勤怠とか残業つけたりとかは却下されたことないですw

残業申請とか理由がいるが適当なことを書いてもOKな感じ。
ちなみに前の上司はしっかりと理由を書かないと通らなかったらしいです。


上司が変わったあとそういった管理面がめんどくさくなるのは嫌だなぁーと個人的には思ってます。


むしろ5年後くらいに自分がその立場になれたらなぁ。。。
実際私の採用は一般職ですが、面接時にリーダーを担ってくれるのを期待しているといわれての採用なので頑張ってもいいかも。

障害の深夜対応が月に数回ある

私自身は対応者じゃないのでいいのですが、若い人が起こされている様子。。

一応、社内のサーバを監視する部署があって、私が所属する情報システム部ではないのですが、その監視する部署から障害発生時の連携先として、情報システム部が指定されている感じです。
(IT的な用語でいうとエスカレーション先に情報システム部が割り当てられてる感じ)


一応その連絡先は日によってローテーションになってるのかな(理解してないw)

深夜勤務とかは入社するときに聞いていないのですが、私の年齢くらいの人は電話がかかってくるリストにないので平気ですが、上長が最終報告先なので、私もそのうち偉くなったらかかってきてしまうのかなと心配しています。

…まだまだ先の話&今の職場で偉くなるのは難しい気がしていますがw

一旦まとめ

軽く書こうと思っていましたが思ったよりも長文になってしまいました(´・ω・`)
なんやかんやでとりあえず業務にはくらいついていけています。


が、私自身の技術的知識が今の会社では足りていないと感じていること、他部署との調整が多いですが、何をするにあたって誰に何を確認するのがいいのかというのがまだ全然把握できないので仕事が進められない状況というまさに壁にぶつかっている最中です。


誰かに聞けば…ですが、みんななぜか忙しいし、さくっと聞ける人がいないーって感じです。
早くなれていきたいなぁと。


とりあえず、今のところは退職するという選択肢は全くないです。

また仕事のことについてタイミングをみて書きますねー!
↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ