すると大体家につくのが18時から19時くらいです。
普段は帰ったらすぐお風呂に入って、上がったらご飯と言う流れの生活リズムです。
帰った時には子どもたちはすでにお風呂に入った後ということも多いですが、お昼寝が長引いて入っていなかった時は、私がお風呂に入れています。
夕食後の一家団欒
夕食が終わる時間はまちまちですが、大体20時前には終わってのんびりする時間です。世間的に言う一家団欒の時間です。なんとなくのイメージですが、子供が小学生の場合はテレビを見る時間となり、中学生や高校生であれば勉強する時間で、大人はのんびりソファーでくつろいだりとかになりそうな気がしますが、うちはまだ5歳と2歳です。
なので、全然のんびりさせてくれませんw
のんびり座って遊ぶのならまだしも、最近は「だるまさんがころんだ」とか、「かくれんぼ」がブームになっています。
これらは、、、かなり歩きまわらないと出来ないんですw 全然休めない…。
できるだけ動かないようにするため(完全に私の都合w)にカードゲームを教えることにしました。といっても上の子しか理解出来ないんですけどねw
最初はトランプ
一番最初に教えたカードゲームはトランプでした。上の子は数字を数えることが出来るので行けるかなと思いました。
トランプは実は1年以上前からです。最初はお子様ランチについてきたトランプで遊んでいましたが、紙製で小さく折れ曲がってしまったり、破れたりしてしまいました。というのも私自身が手掌多汗症(すごい量の汗を手にかく病気)だから破れやすくなっちゃうんですけどね。
そのため、すぐにプラスチック製のものに買い替えました。大きさも少し大きめのもので、無くしづらくなるようなものを購入しました。ついでに口コミなどから手触りやすべりがいいらしいということでこれをチョイスしました。
子供に選ばせてしまうとキャラクターのものを選んでしまい、尽く紙製だったので勝手に選びましたw 子供もトランプで遊べることが優先だったっぽく特にワーワー言われることはありませんでしたw
最初は七並べからはじまり、ババ抜き、神経衰弱です。
特に神経衰弱ともなると、私自身はテレビを見ながらやっているとすぐに負けてしまいます。
やっぱり子供は瞬間的な記憶力がいいんだなぁと実感します。
七並べは作戦などは全く立てずにあるカードを出していく感じです。
それでも幼稚園児ならば充分に楽しむことが出来ます。
勝つための作戦をたてることは小学生になってからでいいかなとw
とはいっても、今の小学生は修学旅行とかでトランプやるんですかね…スマホとかやってそうな気がしますけどw
ババ抜きは完全に運なのですが、ジョーカーがあるとすぐに顔に出るのでわかりますw
それが可愛いんですけどね(親ばか)w
大人(私と嫁)がトランプに飽きた
その後、スピードも教えて遊んでいましたが、私や嫁がトランプに飽きてしまったのですw飽きてしまったというか、、、私と嫁ははのんびり休みたいから座って遊べるゲームを選んだものの、スピードを教えてしまったために、テレビを見ながらトランプをすると言うのが難しくなってしまいましたw
また、5歳になったということもあり、もう少し複雑なゲームでも楽しく遊んでくれるかなと思い考えた結果UNOを購入することにしました。
プラスチック製のものはないかな
紙製だと破れたり破損したりしてしまうので、まずはじめにプラスチック製のものがあるかどうか調べました。調べてみるとバッチリ有りました。 しかも防水!!
なんか……私のために作られたUNOだと思いましたw
名前からしてH2Oとか水ですからね。
正直、室内で遊ぶものなので防水はいらないとは思うのですが、手掌多汗症の私にとっては、防水はかなり心強い!
購入!!
見て嫁にすぐに相談して即購入決定wUNOなら大人も楽しめる。子供も色と数字はわかって、また、英語も単語だけだからすぐに覚えてくれるかなと思いつつ。
子供には「トランプより楽しいカードゲームだよ~」と言ってあるので、届くのをとても楽しみに待っていました。
Amazonで注文して翌日、バッチリ届きました!! アウトドアでもOKって書いてあるけど…流石に外じゃやらんよw
なんか自分が知っているのと違うカードのデザインだなぁと思いつつ、水を弾く感じをイメージしているのかなと。 そして裏面。
水に浮くことをかなり売りにしてあってかなり笑いましたw
しかもこのH2O専用のドボンカード(ドボンカードってなんだろ…)もあるらしい。
ただ、昔からUNOの雰囲気は変わらない! かなり懐かしい気分に嫁とテンション上がりつつ早速開封!
あれ? 知ってるデザインと違うけど…
あれ? UNOだけどUNOじゃない!
なんとなくカードの意味はわかるけど。。
私と嫁がイメージしていたUNOは茶色の紙製のケースに入っていて、ドロ2ならDマーク、リバースならRマーク、スキップならSマークというイメージです。
これとは全然違うデザインで驚きました。今のはアルファベットじゃなくて模様が書いてあるんだね…。これもH2O仕様なのか、最近のUNOは全部このデザインなのかはわからないんですけどね。。
そして驚くことになんとカードが透明デザインで透けるのです!
透けてるのに、手札は見えないとか完璧すぎるw
嫁と二人で感動していましたw
さて、実際手に持った感じですが、
「あれ? これプラスチックじゃ無い気がする」
プラスチックじゃなさそうです。
どっちかというとゴムというか樹脂というかそんな感じ?
プラスチックよりも曲げやすく、また、臭いを嗅ぐとゴムのような溶剤系の様な臭いがします。
臭いが手に移るということはなく、鼻を近づけて臭いを嗅ぐとわかるかなというくらいの臭いです。
個人的にはトランプもこの材質のほうがいいですね。
まとめ
その後子供にルールを教えました。やっぱり子供は説明するより、やりながら教えるというほうがいいですね!購入してから約1ヶ月くらいたちますが、1日5ゲームくらいやってます。
まだまだ飽きず、大人も一緒に楽しめるので購入して大正解でした。
下の子が数字が読め、色がわかるようになったらルールを教えて家族みんなで遊びたいなと思っています。
UNOが飽きたらドンジャラとかかなぁ…まだまだ先の話ですけどねw
これからも一家団欒の時間を子どもと一緒にいっぱい過ごせるといいなと思います。