ヨドバシ夢のお年玉箱初抽選&初当選 サウンドバーの夢

明けましておめでとうございます!


年に1回あるかないかの ほぼリアルタイム更新 ですw

2025年の年末年始いかがお過ごしでしょうか?
私は思いっきり風邪にやられて寝込んでいます(´・ω・`)


12/27 が仕事納めだったのですが、納会のあとに飲み会に行ったときに、貸し切りのお店ではあったのですが、かなりうるさく大声で話していたら…喉がバッチリ潰れました。


翌日から喉の調子が悪かったのですが、そのままズルズルと年明けまで引きずってしまいました。と、ズルズル書いていってしまいそうなので、一旦年末年始だけ振り返っておきます。
(といいつつ、、、これ書いているの2025/1/1 ですけどもw)


スポンサーリンク

2024年末と2025年始の状況

2025/1/1 の朝、かなり調子が悪く、ぐったりしながら風邪薬を飲んで半日ほど布団の中にいたら少し復活しました。


ほんとは「ニューイヤー駅伝」見たかったんですけども。。
ただ、前日の富士山女子駅伝は、目覚ましかけてでも見たかったので、ぐったりしながらテレビ越しに応援してました!


午前中ぐったりと寝込んでいましたが、そんな中インターホンが鳴りました。
もちろん私は動けず、家族が出ていました。


家族はその後、初詣に行ったり祖母の家に行ったりしていたようです。
( ここ2年位…家族とまともに会話してません(´・ω・`) 近い内にこれもブログに書くかなー )


なにかお腹に入れたかったので、昼頃ふらっとキッチンに向かうと、玄関に届いていました、お年玉箱!!


そう、2024年末にヨドバシのお年玉箱に参戦していたんですよねー!

スポンサーリンク
 

初めてヨドバシのお年玉箱抽選参加

実はヨドバシのお年玉箱の抽選初参加なんです。
理由は、2023年までは、まともな賞与が出なかったので、年末商戦の家電福袋に参加できなかったんですよね…単純に経済的な事情(´・ω・`)

ボーナス
「ボーナス」の記事一覧です。

今の仕事に転職してからは評価は良くないですが、賞与が安定的に支給され、一番下の役職がついたりと、ストレス犠牲にして対価を得ていますw

2024年度に役職ついたー!
なんと!!!ほぼほぼ毎日Xで仕事の愚痴を言いまくっている私に役職付きましたwホーム / X (twitter.com)今までの私の経歴 (誰も興味ないだろうけど) と、今の職場での役職の扱いとか書ける範囲で、色々と書いていきますねー!今まで...

2024年の冬はとりあえず満足な額ではないですが、支給されました。

2024年の冬ボーナス、、、夏と比較して手取りが減ったぁぁぁ
半期に一度書いているボーナスエントリーです!今までに3回転職していますが、まともというか…安定的にボーナスをもらえています。とりあえず前回のエントリーにリンクしておきますね。タイトルのとおり、賞与支給はちゃんとありました。ので早速書いていき...

安定的に出してくれるだけで、今までのことを考えるとありがたいですね!
…最初から安定的に支給してくれる企業に入れていれば、今頃もう少し貯金とかあったりしたのかもですね(´・ω・`)


さて、話を戻してヨドバシのお年玉箱。
実は、ヨドバシのお年玉箱は年末絶対に買うぞ! と思っていたわけではなく、普通にヨドバシで日用品を購入しようとして気がついた感じでしたw


とりあえず見つけた瞬間にどんなのがあるかなーとバーっと見たのですが、どうしても欲しい!!
ってのはぶっちゃけなかったんですよね(´・ω・`)


というのも欲しいのは、大体欲しいときに買ってしまうから。
すぐ買うわけじゃないですが、少し悩んで購入…という感じですね。


が、とりあえずお年玉箱には参戦したいという想いがあったので、抽選に参加することにしました。
上にも書いたのですが、PS5 サウンドバー の2点、抽選に申し込みました!


本命はPS5で、あたったらいいなぁと思っていたのはサウンドバー。

PlayStation 5(CFI-2000A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,389(2025/02/05 04:38時点)
説明文を入力してください

PS5もめちゃくちゃ欲しいわけではないですが、そろそろPS3から入れ替えたいなぁと。
もう一つがサウンドバー。


サウンドバーは数年前からあったらいいなぁ…でもなくてもいいなぁ…でもあったらいい音だろうなぁ…いや、今の部屋におけるのかなぁ…と、諸々ほしいなぁぼんやり考えていたものの一つです。


ガッツリ商品とか調べるほどものすごくほしいと言うわけではなく、ただぼんやりと欲しいという感じで強いこだわりがないことあり、福袋なら変に後悔もしないだろうなぁ…というところで選びました。


初回抽選。抽選日の当日にチェックしたところ、バッチリ落選(´・ω・`)


どちらか片方でも引っかかってくれればよかったのになぁ…と思いつつも、抽選なのでしょうがない。。抽選期限直前の倍率見てなかったんだけど何倍だったんだろう…。


と思っていた後日、再度抽選が行われることを知ったので速攻で申し込み!!!



二度目の正直………



当選しました!


書いているように本命はPS5だったのですが、サウンドバー当選しました!
テレワークなので、スマホからさくっと入金!!

※ 良い子は真似しちゃだめですよ(´・ω・`)


あとは待つだけ…


届いた

ここで冒頭に戻るのですが、届いたときには体調最悪な状態でした(´・ω・`)
少し復活した段階で玄関へ行って自分の部屋に移動。


届いたのはこちら!



めちゃくちゃ華やかですねーー!
これで体調万全で家族仲もよかったら最高なんだけどもw


開封!



本体、保証書、緩衝材、……除菌シート??



エレコムの除菌消臭シートが入っていましたw
これでスピーカーを拭いてねってことかな??


口コミも上々っぽい。私はスコッティーのノンアルコールタイプ使ってますが、使ってみて使いやすかったらこっちに変えてみようかなぁ。






本体の箱!

2024年末掃除していないし、そもそも部屋が広くないのと床散らかってるので、おいて撮影する場所がない(´・ω・`)
(一気に掃除するタイプじゃなくちょこちょこいらないもの捨ててるけど、物が減らない…)



なんとーーーー!!!
BOSEのTVスピーカー!!



BOSE ってお金持ちが持つ音響メーカーという印象しかないのですが、私がこんな高級メーカー使ってもいいのか…という感じ。
実は今までBOSE製の商品使ったことないんですよね…いいとはわかっているもののお値段がちょっとお高いというイメージがあるので(´・ω・`)


そんなBOSEが我が家に!


中身は届くまで調べないでおこうと思っていたのでより驚きました。

早速開封しようとしたら、開封用の気遣いがありました。
こういう小さな工夫は素晴らしいですね、カッターで本体傷つける心配がない。


結構硬めの段ボールで守られてました。
安価な商品って、段ボールもコスト削減でフニャフニャの物が使われるイメージですが、めちゃくちゃ頑丈な段ボール。


…本体見る前に段ボールについて書くとか…普通のレビューではありえないですねw



というわけで開封!


金属筐体のスピーカーがちらり。
テレビマークとBluetoothマーク。


あー、めっちゃシンプル。天板やメッシュ部分も金属で、シンプルかつ高級感あります。
重さはそこまで重くなく(2kgとのこと)、横幅は約60cm、高さは約6cm、奥行きは約10cmくらい。

裏面にはケーブル類ですね。
深くは触れませんが、平面じゃなく凹んだデザインになっているのがいいですね。


平面だと、ケーブルが出っ張ってしまいますが、凹んでいることで壁際のケーブル配線とか見栄えが良くなる気がしますね。

光デジタルケーブルと電源。
テレビと接続するときは光デジタルケーブルかHDMIですが、HDMIは付属していなかったですね。

あとはマニュアルとリモコン。マニュアルは必要最小限って感じでした。

リモコンはプラスチックなのでちょっと安っぽいです。リモコンスタンドとかあるとよかったなーと思いました…なくしそう(´・ω・`)

開封できたので設置していきます!

スポンサーリンク
 

設置!!

さて、テレビの前に設置……となるのですが、、、色々な懸念があり、TV用では利用しないことになりました(´・ω・`)





…苦渋の選択。





製品名にTVスピーカーと記載してあるのにね…。

なんやかんや考えた結果、自分の部屋の入口近くに置くことにしました(´・ω・`)
スピーカーのパフォーマンスを十分に発揮できないのはわかったうえでですが。

悩んだことを書いていきますね…といっても、2点だけですけどもw

最適な場所がない

わけではないのですが、かなり手狭になってしまうのでテレビ前は諦めました。

一般的にはテレビ台があって、そこからソファーとかフローリングからTVを見る環境だと思うのですが、私の部屋の場合、作業机の上にTVがあるんですよね。


ドッキングステションのことを書いたときに、テレビがどういった位置にあるかわかると思うので見てもらえると…(下の方です)

Anker製のドッキングステーション買ってしまった…
匂わせなタイトルをつけましたが、、、Anker製のドックステーション買いました。欲しくて買った…のですが、、、プライベート用ではなくてどちらかというとテレワークを快適にするために買った感じです。…転職してから一年経過しないくらいなのですが、...

いわゆるテレビ台であれば、テレビおいて、その前において、距離とって音を聞くということができるのですが、私の今の環境だとできないんです(´・ω・`)


実際配置してケーブル接続もできるのですが………そこで 次の問題 にぶち当たります。


そもそもスピーカのすぐ前がノートPCの定位置

仮にスピーカーをテレビ前に配置した場合、 スピーカーのすぐ正面にノートPCの液晶が来てしまう 形になります。

それでもいいかなーと思ったのですが、BOSEのサイトを見ると…中央にメインスピーカーが配置されてるw


というか、サウンドバーなので、中央にスピーカー配置するの当たり前ですよねw
実際音を鳴らすと、スピーカーの中央から音の広がりを見せるような鳴り方でした。


仮にこれを配置して、正面にノートPCの液晶があったら……多分変な聞こえ方しそうw
さらに、ノートPCのディスプレイに振動も来てしまいそうな気がします。


もしTVの音を出すのであれば、テレビの上部に配置かなと思ったのですが、上部に配置できる空間がないんですよね。。  
テレビの上には、壁掛け型のスチールラックがあって、HUBなど配置してて移動が大変。
そこまでの距離10cm程度しかないので、物理的にきびしい…

TVの前においてTVの音を楽しむかTVスピーカーだけどTV以外で使うか
考えた結果、TV用で利用せず。スマホ/ノートPC で動画や音楽聞くとき用のスピーカーにしました。



設置位置はめっちゃ上のほうです (´・ω・`)

写真は実際に聞く位置から手を伸ばして撮影したので、ちょっと上って感じですね。
立ち上がってスピーカー正面に立つと満足する音ですが、スピーカー見上げる形だと微妙に音がカットされる感じ………



ぜーーーったいTV用で使ったほうがいいんだけどもーー!!



まぁ、、、いずれw

というわけで、なんやかんやでTVスピーカーとしてではなく音楽プレーヤー/ノートPCでの動画再生(両方ともBluetooth) した使い勝手を書いていきますね。


実際の利用時間は、約 8 時間程度 です…

よかった

PCやスマホとは比較にならんほど音がいい

まぁ当たり前のこと書いてますねw
スピーカーが大きな分、多少大きな音で流しても音が割れることなく、低音も心地よいです。

サウンドバーということで、スピーカーも実際そこまで大きなスピーカーを利用していないと思いますが、どっしりとした音を出すなぁと感じます。
重さは2kg程度ですが、一般的なスピーカーと比較すると重量があると思うのでそこで安定した音がでてるのかなーと勝手に想像しています。


本来はテレビ用途で使うために作られた製品で、音楽鑑賞用ではないと思うのですが、音楽鑑賞でも個人的には十分いい音だなーと感じました。

2万は安い

お祭り価格ということもあり、2万円でゲットしましたが、相場は3万円程度のようです。


ぶっちゃけヘッドホンとかの音質は1万超えたら違いがわからないという感じなので、私にとってはこういった「標準のスピーカーよりもいい音を出す」というコンセプトの商品がちょうどいいのかなと思ってます。


口コミ的にも価格に見合っているようなので、いいんだろうなぁ…と思ってレビュー読んでましたw
じゃあ自分の感想は…というと、上に書いたので割愛(´・ω・`)

金属筐体と質感がいい

一流メーカーということもあって、製品の品質がいいです。
私が安いものを多く使ってきたからより感じますが、細かいところもきっちりしてます。


比較したらそもそもだめなのですが、安価な中華ブランドだと、ほんの少しだけかみ合わせがズレていたり、バリがあったり、印刷が擦れていたりするのですが、そういった細かいところがちゃんとしています。


箱も丈夫でしたしw

やっぱりいいものはいいなぁと言う感じ。
で、いつもの如く残念なところも書いていきますね!


うーん

Bluetoothが切断される

Bluetooth 接続して音楽聞いているとき不定期で途切れます。
2秒くらい途切れて途中から再生される感じですね。


状況としては、ノートPCとBluetooth接続、約2m弱離れた距離で途中に電磁波発生させるものは特になし。
ノートPCではこのブログ書くためにエディタ起動して、ブラウザ起動して、画像編集ソフト起動して…という感じですね。


30分~1時間に一度くらい切れたり、2時間くらいそのまま切れずに流れ続けることもある…という感じでBluetooth接続については、ちょっと不安定かもという感じです。

Bluetooth接続で利用する私がレアなので、他の人はあまり関係ないかもですね(´・ω・`)


あとデータ転送方式がSBCのみなので、音質を求める人はちょっと不満に感じるかもしれませんが私にとっては十二分!


音楽プレーヤー停止して動画プレーヤーにすると音がならない

これもBluetooth絡みですかね。。。
音楽プレーヤーで一時停止したあと、ブラウザや動画プレーヤー(VLC)を起動したときに音が鳴りません(´・ω・`)

Bluetooth自体は接続状態になっていて切断されていないのですが、デバイス切り替えても音がならず。


これは時間がなくなってしまってちゃんと検証できてないですが、ちょっと慣れが必要かもしれませんね。


いつかはテレビに接続して使いたいのですが…そもそもノートPCのHDMIと接続したらどうなるんだろうか…怖いのでやらないですがw

液晶、またはスマホアプリが欲しかった

低音設定はリモコンで、BASS押したあとに音量↑↓で設定するのですが、今の状態がわからないんですよね。

自分にあった音にするだけなので、本体へのディスプレイ表示は不要かもしれないのですが、個人的にはあってほしかったなと思いました。

BOSEの中ではエントリークラスなので、そのへんは削ぎ落とされたのかもしれませんw
アプリとかあればなぁ…という感じです。


そもそもテレビ用で、テレビに音響設定は出せるので、これは私だけの不満点かなw



……TV Speaker って商品名だし一般的にはテレビに使うよなぁ……



スポンサーリンク
 

まとめ

本来はテレビ用で使うように作られた商品と思うので、私の使い方は本来の使い方ではないということ前提となってしまうのと、私自身、音にそこまでうるさくないので参考にはならないかもですが、色々と書いてきました。


BOSEの人が、仮にこのブログを読んだとしたら…「本来の使い方と違うんですけども…」と言われてしまいそうですw

まだ届いて1日も経過していないですが、長く使えるといいなぁと思いつつも、家族の寝室の隣が私の部屋なので結局使う頻度が落ちてしまいそうだなぁというのが懸念点ですかね(´・ω・`)


もう少し別の位置に設置できればいいのですが、、、TV前に置こうとしたら、そもそも今の作業環境変えないとなので中々難しい。

経済的に余裕があれば、TVとTV台と作業用ディスプレイ準備すればいけそうな気がするけども…結構な大改造になるのでどうしようと言う感じですね(´・ω・`)


ただ折角当選して購入できたので、たくさん使っていこうと思います!


来年のヨドバシお年玉箱は、スマホの夢とかを狙いたいなと思いつつも、またPS5が来たら狙っていこうと思います。
今の使っているスマホですが、画面のコーティングが剥がれてきてしまっているのでもしかしたら年末まで持たないかも(´・ω・`)

PS5も高いままだと別の物にしたいとかもう来年のことを考えています。


今年は今まで以上にブログの更新が少なかったかなと思うのですが、今年もブログ更新ができていける見込みがあまり今のところはないのですが、細々と継続的にはやっていきたいなと思っています。




今年も残り、366日?365日? 、本ブログをよろしくお願いします!  
ブログ1から書いたら4時間かかりました。
校正なし。。。
やっぱり時間かかるなぁ…
 
↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ