ノートPCのバッテリーが0%から全く増えないようになってしまいました(´・ω・`)
しかも持ち歩くようの軽いノートPCの方。
大量(最近少しずつ減ってきた)にあるブログの下書きは後回しにして最近のことを書いていきます!
突然のバッテリー0%
2023年のGWに私が実家に帰省したときに購入した中古のノートPCです。初めて対面での中古ノートPC買ってしまった(GWの話…)
またまたまた古い時期の更新になってしまいました(´・ω・`) 購入したときにブログに書こう! と思って写真だけ撮っておいたんですよねー なので今更ですが、特に買いたいと思っていなかったにもかかわらず買ってしまった経緯とか、購入した端末とかに...
過去にも書いていますが、上で購入したPCと、もう一つ少し大きいけど新品で購入したPCがあり、メインで使っているノートPCは2台あります。
ちなみにもう1つのノートPCのことを書いたのはこちら!
特別定額給付金は…ノートパソコンになりましたw
はて?? 特別定額給付金??? なんぞそれ???? …ごめんなさい。書くのがびっくりするくらい遅くなりましたねw 特別定額給付金は、2020年の春~夏に行われた国の施策。 国民全員に対して一人あたり10万円支給されるといったものでした。 古...
実はもう1台あるのですが、それは完全にどのPCも使えなくなった時用のものですね(´・ω・`)
最近のわたしの使い方としては、中古で購入したノートPC(今回のLenovo Thinkpad x1 carbon)を普段使いしながら、少し大きいPC(Lenovo ThinkPad E15 gen2)で動画を見るという感じで使っています。
…デスクトップはほぼほぼ使っていない(´・ω・`)
さて今回突然バッテリーが0%から増えなくなってしまったのは普段使いしている x1 carbon の方です。
ちょっと大きい方のノートPC(E15)でやりたいことがあったので一週間程度そちらを使っていて、その間x1 carbonの方は放置していました。
で、一週間ぶりに電源を入れてみると…OS起動直前でいきなりシャットダウンされました。
その時の状態がこんな状態。
おん?? 0%だと…??
今まで完全0%になったことないのであれ??と思ったのですが、とりあえず電源繋いで起動。
すべて放電しきっちゃったんだろうなぁ…と思ってとりあえず電源繋いだまま放置することに。
一時間後…全然充電されない!!!
そこでちょっとツール入れて確認してみました。
ちなみに確認したツールはこちら。
BatteryInfoView - View battery information on laptops / netbooks
small utility for laptops and netbook computers that displays the current status and information about your battery
これで見たときに最大充電容量が1200mWhというびっくりするくらい少なくなってる(´・ω・`)
何がトリガになったのかわかりませんが、ちょっと電源を付けなかったらバッテリーが完全になくなり回復しなくなってしまった感じですね………
このx1 carbon は持ち運ぶことができる軽いタイプのノートPCということもあり、バッテリーはなんとかしたいなーと。。重いほうのノートPCであれば諦めもついたのですがw
とはいえ、実際、あまり外に持ち歩かないので理想の話ですけどもw
休みの日とかファミレスとかあえて行って使ってみたほうが色々と捗りそうな気もする。。
というわけで、バッテリー0%というのはちょっと不便なので交換することにしました!
互換バッテリー
とりあえず調べるところからなのですが、結構人気のモデルなので調べたらガンガン出てきました。以前SSD交換のときも調べたら結構簡単にできましたしね。 SSD交換時したときのはこちらで!
SSDとSSDエンクロージャー購入してノートPC(x1 carbon)のSSD換装したよ!
書き溜めのエントリーより新しめのエントリーのほうがいいかなーと思い新しいものを書こうかなと! 一つ前かちょっと前に書いたノートPCのSSDを換装したことを書きました。 こちらPR記事だったこともあり、購入したSSDなどについてかけてなかった...
互換バッテリー自体はたくさん検索でヒットしたのですが、今回購入したのはこれ。
嬉しいことに日本製!…いや、日本製は嘘ですねw
国産メーカーのMade in China ですね。
でも、国産メーカーというだけでかなり安心感が高いというか、交換対応とかちゃんとしてくれるかもなぁという印象。
バッテリーの価格知らない人からしたら結構高い!と思うかもしれませんが、個人的には妥当な価格だなーと感じたことと、他の互換バッテリーについても同じような価格帯でした。
国産メーカーというのは強みかなーと思ったので即決。
その後もバッテリー0%から増えないことを確認できたその日にポチりました!
大体0%になったこと気がついてから3日後くらいです。
届いた!
安定のAmazonさん、翌日配達!配送業者変わって数年経過するのですが、最初の方はかなり配送員の方が変な方だったのですが今は置き配なのでそんな心配なしw
というわけで届いたのはこちら。
お、箱だけではノートPCのバッテリーとは分からずw
開けてきます。
結構やんわりと守られてました(´・ω・`)
ペラペラなのでちょっと心配な梱包ではありますね。。
取説と後ろに見えているのがバッテリー。
日本語のマニュアルのみで、他言語がなかったので微妙に安心感があります。
商品の性質上、結構危険なので注意書きがたくさん。
「東都産業 有限会社」という会社なのですが、一応ウエブサイトありました。
可疑请求拦截通知
微妙にサイト重くて、逆にちょっと不安になる感じですが(´・ω・`)
とばばばーっと確認したので、バッテリーの付替えをしていきます。
そもそも届いたバッテリーが使えるかどうかは実際に付けてみないとわからないですしね(´・ω・`)
付け替えていくよ!
早速付け替えていきます。過去にSSD交換したときのように裏蓋を開けていきます。SSDとSSDエンクロージャー購入してノートPC(x1 carbon)のSSD換装したよ!
書き溜めのエントリーより新しめのエントリーのほうがいいかなーと思い新しいものを書こうかなと! 一つ前かちょっと前に書いたノートPCのSSDを換装したことを書きました。 こちらPR記事だったこともあり、購入したSSDなどについてかけてなかった...
バッテリーはノートPCの半分を占めているんですよねー。
実際殆どの部品は小型ですしねw
バッテリーはネジで固定されています。
こんな感じ!
ネジは黄色枠で囲んであるところの4箇所を取り外していきます。
取り外したあとは、赤い矢印のようにスライドさせて外すのですが、青い部分がコネクタとなっているため折れてしまわないように気をつけながらって感じ。
ネジ外したあとにどう外すんだ…と思って結構変な力の入れ方してしまいましたが、やり方さえわかれば簡単です!
バッテリーにはLenovoと書かれており純正ですね。
というわけで外せたので付け替え!
取り付けるときは取り外す手順と逆順で取り付けました。
左上にはEUKOYの文字。
EUKOYで調べてみると楽天市場にもお店があるみたいでした。
楽天市場見たのですが、電動自転車もバッテリーも売っていたので、今のノートPCで調子よかったら電動自転車も交換しようかな。
取り付けたらあとは蓋を閉じるだけです。
というわけで蓋を閉じたあとに電源ON!!
交換後の調子
交換後、とりあえず電源ONできるかドキドキ。バッテリーのみの交換で大丈夫なはずだけど、とりあえず電源繋いだままで起動。無事に起動!
早速バッテリーを確認。
やったーうまくいった!
原因がバッテリーは正解でした。
バッテリーじゃなかったら購入してから1年経過せずに故障してしまうことになるので凹むのですが、無事にバッテリーのヘタリが原因で良かったです。
結果、33,000円で購入したあと、SSD交換とバッテリー交換で50,000円くらいかかってしまってますねw
まぁ、、、新品で買うよりも安くメンテできていると考えればいいのかなーと思っておきますw
そしてこれを書いている今(2024/03/03)の状態をバッテリー状態取得ツール使って取得してみました。
交換してから約1ヶ月程度経過している状態ですね。
設計時の最大容量より0.1%減ってますが、一ヶ月でこの程度の劣化なら長く使えそうですねー!
まとめ
バッテリーを交換してから極力ですが、バッテリーつなぎながらPC使うのは控えるようにしています。交換して一ヶ月程度ですが、重たい作業しなければ、4~5時間はバッテリーが切れることなく使えることを確認しています。
純正ではないバッテリーですが、今のところ不満ゼロ!
どこかのタイミングでちゃんとどれくらいバッテリーが持つか見てみたい気はするのですが、一人であまり出かけたりしないのでそういう機会があるか謎w
ただ、室内でも持ち歩くことができるということは意外と便利なので交換してよかったなーと。
初めてノートPCのバッテリー交換でしたが、今はネットで調べれば簡単にできるってのがいいですね(´・ω・`)
今メインで使っているPCは今回バッテリー交換したx1 carbonとE15 gen2 。E15 gen2も気になって調べたのですが、こちらもまだ4~5時間程度使えること、ツールでみたら完全充電時の最大が設計時の86%なのでまだ大丈夫かなと思ってます。
今回購入したサイトでは取り扱っていないですが、また交換時にはブログに書こうかなーと思います。
誰かの役に立つといいなぁ…