【転職記2-転職準備編】転職準備から転職活動へ…大学生の頃を思い出す

前回はなんで転職するのー!? ってことを書いていきました。
【転職記1-転職への決意】アラフォーで人生初の転職決意…なんで転職したの?
私事ですが…実は2020年の3月に転職をしました(します)! 2019年11月25日、社会人14年目でちゃんとした転職活動を始めました。 子供が生まれて間もない頃に転職活動をしたことがありましたが、今回はちゃんと真面目に行いましたw 私にと...
二回目の今回は実際に転職するにあたって、転職の準備や転職活動について書いていきます。


私のようにアラフォーでの転職を考えている人IT関連での転職を考えている人は参考になるかもしれないので読んでみてくださいね。


…転職に全く関係ない人もいつかは変な転職記書いてたブログあったなと思いだしてくれればw

というわけで転職記の第二回です!
スポンサーリンク

第一歩は転職サイトへの登録

転職しようと決意してから一番最初にやったことは転職サイトへの登録です。

今の時代の転職活動は転職サイトに登録するところから始まります。


私の周りでは、結構横のつながりで転職する人もいます。

特に中小企業では横のつながりが強いため、こういった知り合いを通じて転職という話をちょこちょこ聞きます。


が、今回私はせっかく転職するなら自分がやってみたい仕事に就きたいと考え個人で転職先を探すことにしました。


というわけで、転職サイトへの登録が一番最初にやったことです。

私の場合は10年くらい前に少し転職をかるーーーーーく考えたことがあり、そのアカウントが残ったままだったのでそのまま使うことにしました。


前に転職を考えたのは、子供がまだ幼稚園に入る前で地元に帰るタイミングとしてはそのタイミングしかないと考え転職を考えました。


が、地元への転職となると転職活動が大変なことから一社受けただけで転職活動をやめてしまいました(´・ω・`)

というわけで当時作ったアカウントを使って転職サイトに登録しました。



私がメインとして使った転職サイトは4つです。
その4つとは、doda、@type、マイナビ、リクナビNEXTです。

多くの転職サイトに登録することで、より広く仕事を探すことができるかなと思い登録しました。

ここに書いた4つの転職サイトについての私が感じた使い勝手や特徴などは【転職記番外編】としてあとで書きますねー!


さて、上記に書いた4サイトにて自分の情報を登録しました。

…私の場合は既に登録してあったので更新ですけどねw
一番最初にやったことは転職サイトへの登録!

履歴書と職務経歴書

転職サイトで必要となるのは主に 履歴書 職務経歴書 です。
各サイトにて登録方法などが異なりますがほとんど書くことは同じです。


なので、ワードかエクセルで履歴書と職務経歴書のベースとなるものを先に作って、各サイトにアップロードするのがいいのかなと思います。

私の場合は以前購入した中古PCに最初から入っていたWPS(ワード互換ソフト)で作成しましたよー!
人生初の中古パソコンを購入してみたよ! 安く買いたい人はかなりお勧め!
最近忙しすぎてストレスが溜まりまくっています。 ストレスが溜まりに溜まってものを買って発散させようと思ったのですが…思った瞬間に購入してしまいましたw 購入したのは1月なので既にかなりの期間が経過してしまってますが、その分バッチリと使い勝手...
ただ、ファイルをアップするだけでなく、サイト上で 自分のスキル 資格 などを登録することで、転職サイトからのスカウトやオファーが来るので自前で作った履歴書と職務経歴書以外にもサイト上でスキルを登録したほうがいいかと思います。

履歴書は基本的に書くことは決まりきっているので省略し、IT業界で働きつつも、、、私のようなよくわからない仕事をしてきた人が書いた職務経歴書について書いていきますね。

職務経歴書

書類関連で一番時間がかかったのが職務経歴書。

私の場合は俗に言う 開発 やら SIer とかの分野に入りません(´・ω・`)



むしろそういったことを書くことができれば豪華な職務経歴書になるのですが…w

なので私が記載した職務経歴書は、今まで自分が担当してきたプロジェクトについて記載しました。


企業としては、どのようなプロジェクト、どのような立ち位置、規模感、スキルを確認するために使われるようです。

そんな職務経歴書、、、私の場合アラフォーなので、めちゃくちゃたくさん記載することがあります。

とぃうのは、私自身が携わってきたプロジェクトは約15年間勤務した中で8プロジェクト
なので一般的な職務経歴書のテンプレートに当てはめると4ページとか5ページになってしまいます。

が、職務経歴書は多くても3ページと言われているのでなんとかして3ページ以内に収めるような形をものを作成しました。


構成として、
  1. 職務経歴
  2. 派遣先業務
  3. 自社内業務
  4. 自己PR
という構成にしました。

職務経歴欄には、会社情報を記載しました。
私の場合は転職経験がないので、今所属している会社情報を記載しました。


派遣先業務欄には、派遣された時のプロジェクトについて記載、自社内業務欄には自社内で携わったプロジェクトについて記載、最後に自己PRを記載し、3ページに収めました。


派遣先業務/自社内業務 欄は、
プロジェクト概要 経験OS、ソフトウエア 役割、担当、規模、担当期間
  • 概要
    • 業務内容
  • 取り組み
  • 実績
  • 自分が経験したOS
    • Windows/Linuxなど
  • 業務上使用したソフトウエア
    • Pythonなど
  • 役割
    • リーダー、サブリーダーなど
  • 担当
    • 開発、評価など
  • 規模
    • プロジェクト人数
  • 担当期間
    • ○年○ヶ月など
ってな感じで記載しました。


ここをできるだけわかりやすく、また自分がアピールしたいことをピックアップして書きました。

最後に自己PR
これは人によって違いますが、、、基本的には自分の自慢話をかけばOKですw


私の場合は、アラフォーということもあり、今までの実績としてプロジェクトリーダーとして自分が行ったことを記載し、今後の目標としてはスペシャリストかゼネラリストのどちらかを目指すという形で書きました。


職務経歴書は、エージェント登録をしていればエージェントからアドバイスをもらうことができるのでエージェント登録はしたほうがいいかなと思います。
スポンサーリンク

転職サイトでの検索と、オファー

さて、履歴書と職務経歴書の準備ができたらついに企業探しです。


私自身の転職条件としては、
  • 通勤距離
  • 派遣に出されないこと(派遣になったとグループ会社、距離が遠くならないこと)
  • 給料
を三本柱にして転職先を探しました。


どこまででもワガママな条件を優先度をつけて並べると、
  1. 通勤距離
  2. 派遣に出されないこと
  3. 給料(残業代/ボーナスが出て、平均給与以上であること)
  4. 大企業 or 大企業の子会社/グループ会社
  5. 私服OK
  6. フレックスタイム
ってなめちゃくちゃな条件ですw


最悪でも 1 2 を満たし、3 以降は平均給与以上でなく現状維持で行ければいいなと言う条件で探しました。


私が希望する…というか、やっていけそうな仕事を検索した結果、優先度の一番高い通勤距離をどこまで許容できるかというところが肝であることがわかりました。


関東圏に住んでいるため都心部に出れば私が予想した以上にたくさんヒットしました。




あれ、、、意外と売り手市場状態w??



と、ここで思ってしまいましたw
が、企業側としてはアラフォーということで実力のある人を探しているんですよね。


というのは後に書くエージェントサービスでサポートしてくれた人から教えてもらいました(´・ω・`)


が、その時の私はそんなことを全く知らないという無知状態w

せっかくだからオファーのきた企業を受けてみよう! と思い、オファーがきた企業に応募することにしました。


というわけで次回は応募した件数とか、結果とかを書いていきますねー!

まとめ

さて今回は転職準備と転職活動のさわりを書きました。

私の場合は転職サイトに登録をして、転職サイトに履歴書、職務経歴書の登録を転職準備としてしました。


履歴書は実質1時間もあればできてしまうのですが、職務経歴書は正解がなく、自分が経験してきたことをどれだけ人事にわかりやすく伝えることができるかなので、転職活動の最後の最後まで修正し続けました。


最初に書いたものと比べると、最後に記載した職務経歴書は全然違うものとなりました。
このあたりは早めに自分の落とし所を決めると早く完成するかもしれません。


というわけで、転職準備編はここまで。

次からは実際の転職活動を書いていきますねー!!
【転職記3-転職活動編】エントリーして面接して、なんやかんやでエージェント登録。 本格的に動いたよ!
前回は転職活動前の転職準備についてメインに書きました。 転職準備をすることと同時に自分自身で転職することを決意するための期間でもあったり。 さて、今回は私が転職サイトから応募した企業について全部書いていこうと思います! あ! 企業名は書きま...
↓↓↓ブログランキングに参加しています。m(_ _)m ↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ